2020/06/23のこと。

私の住んでるところは年中梅雨みたいな感じ。

高温多湿で、
苦労するのが湿気と虫対策。

湿気対策はとにかく換気。
あと除湿機利用。
それでも油断するとすぐカビが生える‥

そして虫も‥

ゴキブリ、アリ、ムカデ、カメムシなど
いろいろ入ってくるけど、
ここに越してきてから悩まされてるのがシロアリ(comejenという)。

入居前に駆虫しましたが、
メキシコの家って床と地面に距離とらないか
じわじわと再び進出してくる。

それでコンクリの壁をとおり、、
タイルの合間をぬって、、居室へくるわけ。

早く退治しないと家具が食われてしまう…。

で、昨日義弟にきてもらい一緒に床を点検することに。

いました、、

シロアリがガーンガーンガーンガーン

そして棚の底が虫に食われまくって
こんなことに。。


ぎょえーーー(;´Д`)

キモい。。


この棚はひなちゃんのお気に入り場所ですが、
こんなことになってる以上は戻せません。

撤去です。。( TДT)

ごめんねひなちゃん。えーん


セメント用意してタイルの隙間や
壁際の
虫の通り道らしき穴(爪楊枝の先くらいよ)を
うめていきました。

主人はショックうけてたけど、
義弟に励ましてもらいながら作業しました。
(しかしこの土地ではよくあること。
義実家なんか裏が池だから更に大変。
いくつか家具処分してます)

中古物件でも新築でもこれは起きうることですから
ほんとに良く点検して早めに対応していくしかない。
猫たちいるから薬品は使えません。

まーほんとに
扉交換のときもですが、
義弟2がよく手伝ってくれて
助かりました
感謝してもしきれないです。

ハムスターハムスターハムスターハムスター
セメントがかわき、掃除し、家具を戻し
ガレージで私と待機してた猫たちが
寝室に戻れたのは19時近く。

ひなちゃんが
「あれ、棚がない。。」と唖然としてました😭
胸が痛む。

ひなちゃん神経質なので、、
夜は寝れるかな?と不安でしたが
別のお気に入り場合でよく寝てました。
変更点は棚がなくなっただけですからね、、

棚どうしよう?と思ってたら
主人がすぐ下駄箱頼んだ家具大工に頼むと。
(なにげに猫たちを思ってくれてます、コロナが始まったときはすぐに、餌7キロ(!)買ってくれたし。世話はしないけど(笑))

ひなたのために棚は必要だっ!て。

そして見積もりだしたら4000ペソ!
高い‥!びっくり高すぎない?!

いままでの棚は400ペソだったぞ。←町の安い家具屋さんでかったの、5年前に。

簡易的なのでいいといったのですが、
「いいんだ、ひなに必要だから、これでいい」
っていう。
クリニーク(化粧品)より高いじゃん〜(笑)

というわけで 全く同じサイズの棚、
今度は虫に強いcedroのを近いうち買う(らしい)。
楽しみです\(^o^)/