快便女王のひなちゃん。。
いきなり何度もトイレに行くように。
でも出ないの(´;ω;`)
うーーーんっていきんで、
出るのは数滴の液体または軟便。
トイレに10分おきにいって、
そして吐いたり。
いきんで、吐いてを、3回くりかえした…

吐く前は遠吠えみたいな声だしてた。。
(調べたら猫はいきむと吐き気が起きるようだ)
どうしよう(´;ω;`)。
このまま何度もいきんだら、
脱肛とかしないか不安になりました。
ずーっと便意?を感じるのかな?
主人は便秘だという。
1時間くらい何度も何度も10分おきくらいに、
トイレいって、
便意がおさまったのか
落ち着いたら寝始めた。
しかし翌日は普通モードにもどった!
トイレいくようなそわそわした気配はなくなったし、
遊びもしてた。
昨晩のあれはなんだったのか?!
でも病院へいきみてもらいました(触診のみ)、
お腹に何か溜まってる気配はないという。
体温も平常。歯肉の色も問題なし。
多分寄生虫のせいだと。
それで駆虫薬でました。
いつものと、
メトロニダゾールを5日分。
春(兄猫)にも飲ませるようにと。
で、何度もトイレいくのおさまって、
普通の排便ペースにもどったのですが、
やはり虫のせいだったのかな??
今思うと、
トイレに何度も行きだした日の数日前から
お腹がなんとなく膨らんでたんだよね(太鼓腹というの?)。
それはひなちゃんが太り気味になってるせいだとおもってたけど、
駆虫剤のませたら
そのお腹の腫れ(ふくらみ?)が減った気がする。ガスでも溜まってたのかな??
よくわかりませんが、
びっくりしましたし、ドキドキしました。
五月の血便のときも今回もちょうど駆虫薬を飲ませるタイミングでしたよ。
駆虫薬は、3ヶ月に1度のませるんだけどね。
寄生虫のせいでこんなこともあるのかな?
とにかく通常モードに戻り安心しました!