リトルトーキョーをみてから
歩いてユニオンステーションに行き
宿泊先にもどりました。

ちなみにハリウッドにある駅の一つは
こんな風に映画の撮影テープが天井に
貼ってあるよ。

一休みして、メトロにのり、
Vermont /sunset駅で降りて、
このDashというバスに乗り換え。
ララランドに出てきたグリフィス天文台に。

乗るのはもちろん、
Griffith observatory 行きです。 

バス停は駅前にあります。

一人50セント、二人で1ドル。現金払い。
15-20分おきに来ます。

バスで20分ほどで
天文台のある公園に。

中は天体、化学をテーマとした
博物館となっております。
じっくり見てると2時間くらいかかるよ。
プラネタリウムは有料だけど。

宇宙の誕生の流れを
星や月をモチーフにしたアクセサリーで表現。
素敵よね!

一部展示品には、説明してくれる係員がいます。

そして夜景。皆これを待ってました。

見たようには写真にうつらないね。

ミニパグちゃんも感動(  ̄▽ ̄)

20時少し前にまた同じバスにのって
駅に戻りました。
戻りのバスは降りたとこ辺りにあり、
みんなバスを待ってるから迷わないよ。
もちろんUberも呼べますよ。

駅に着いてメトロに乗り換え。
20時過ぎると20分ごとの運行とのことで
しばらく待ちました。
21時ちかくに外歩いてて平気なのかな?!
少し不安になりましたが、
宿泊先のあるハリウッドは明るくて
全く問題ありませんでした。
(酔っ払い風の人がさらに出現したけど。。)

夕飯はブリトー買って食べました。

2日目終わり。