Uberも便利でよく使いますが、
メトロ、メトロブス
も便利です。

両方 Suicaみたいなチャージ式のカードを買って利用します。カードの買い方については割愛。

メトロは地下鉄(一部地上)、
メトロブスは車と共に走ってる路面電車みたいな赤いバスです。

私なりのメトロ、メトロブスの乗り方を
書いておきますね。

乗り換え案内はオフラインでも使える
アプリがおすすめ。

iPhoneでもアンドロイドでも
「metro México 」で検索して
yalla ya! 製のこれをダウンロードしてください。


アプリを起動した画面。

左右スライドすることにより
メトロ、スブウルバノ(市バス)、メトロブス に切り替わります。


路線図ももちろんオフラインでみれます。

乗り換え案内はcalcula de rutaをえらび、
Origen 乗る駅
Destino 降りる駅を入力し
Cakcular ruta を押します。


すると乗り換え案内が出ます。
上の 〜minutos は、 
目的地までのだいたい〜分という意味です。


Aborda la línea ..○が 「○番線に乗る」の意味です。
 
Transborda de la línea ○ a la línea △
→「○番線から△番線に乗り換える」

大切なのがこのdestino。
方面という意味です。
駅の上の方に表示されてるので、
乗り換える(乗る)ときは、
それを目指してホームへむかいます。


メキシコの駅のホームには、
次の駅の表示がありません、
到着駅の案内も聞こえません(騒音で)。
メトロブスは車内表示やアナウンスがありますが、
聞こえにくかったり、見えなかったりします。

なので、「〇駅目で降りる」と
頭に叩き込んでおくといいです。

あと複雑に路線が入り組んでるので、
日本みたいに、
間違えたら、降りて反対側のに乗れば戻れる…ということが
できないケースもあるので、

乗り間違えたら降りて、その都度乗り換え案内を調べるほうがいいです。


朝と夕方は混んで乗れないということもあります。そこは日本と同じですね。







ランキングに参加してます。
クリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村