陽向の避妊手術をしました。
手術時の月齢は、生後4ヶ月と少し。

チューリップ紫3/7 (木)
22時以降は絶食。

チューリップ紫3/8 (金)
朝は獣医いくまで長かった。。
(10時引渡し)。
この子達の朝ごはんいつも5,6時だし。

春も絶食の道連れ。


9時半に家を出て、獣医について引渡し、
連絡しますねーといわれ、
ごはん食べてから帰宅し自宅待機。

そわそわしながらすごし…

何しても時間がきになって。

夕方頃に手術予定とは聞いていたけど。

今頃?
もう?
まだ?

と、まちつつ、、

19時になっても連絡こないので、
電話したら、「終わってますよ」って。
(これだよ、メキシコは…真顔

あーでもほっとしました。

茶太郎(愛犬)と凛ちゃん(春の姉妹猫)を
事故でなくしたので、
また大事なものをいきなり失ってしまうのではないか…
という不安が大きくて。。

陽向を迎えた日から避妊手術のことがずっときがかりでしたから…

20:00 自宅着(まだ麻酔ぬけてない)
暴れまわり、
ヨタヨタあるいて、にゃーにゃー鳴いてました。
立ち上がろうとしたり。
ひっくり返ったりするので、キャリーへ。


21:10 ケージへ移しました。
まだ少しフラフラ。
ヨタヨタ 歩いたかと思えば、
こうしてぼーっとしたり。
うとうとしたり。

凛ちゃんは帰宅後痛そうに涙目になって、
春にウー!とかシャー!って威嚇してたけど。

陽向は春に八つ当たりすることもなく、
春は、病院に半日いた陽向を優しく労ってあげてました。

抗生物質は錠剤。
飲ませる器具もくれた。

私は凛ちゃんの(骨折手術)ときにコンベニア 注を使われたのを後悔してたので、
コンベニアは使わないでとお願いしました。
やはり2週間も体の中に残るってこわいですよ。

コンベニア投薬のあとに、 
他の薬の必要があれば
体が薬漬けになっちゃうから。。
(凛ちゃんの死因とコンベニアが関係あるかわかりません。)

猫猫猫

ひなちゃんの様子のつづき。。

22:00 落ち着いてきたけど、
まだふらふらしてる。
たまに後退するのは術後服の違和感のせいか?
麻酔のせいか??

23:30 ウェットフードのゼリー部分を見せたらすぐたべた。スプーン一杯分位あげる。
ケージから出してみる。
よたよたしてるけど転倒せず歩けてる。


しかも椅子に飛び乗ってテーブルの上まできた!
痛くないの?!(@_@)

23:45 おしっこした。
 
春が鬼ごっこに誘うけど、まだ走れませんから。。( ̄▽ ̄;)

チューリップ紫3/9(土)
00:00 餌をペーストにしてもう少しあげて、
ケージの戻し消灯。春と私は寝室へ。

04:00 様子見。ケージから出したらへこへこ歩いてる。

しばらく歩いて寝た。

06:30 いつもより少なめ、ウェットフード多めのご飯あげる。くいつきよし。
薬あげて、ケージにもどしました。

昼間はほとんど寝てました。

あとは、、
うんちがでますように。…キョロキョロ

17:00 術後初めてのうんちがでた! よかった。

傷が問題なく治りますように。。


避妊手術 800ペソ
抗生物質 145