父が旅立ち。。。

噂には聞いてたけど。。 

通夜〜葬式の準備は

てんてこ舞い(@_@;)

まず病院から遺体が家についたら、
希望日をつたえる。 
するとその場で葬儀屋さんが
斎場や火葬場の空きがあるか確認。

すると翌日打ち合わせ、説明会。
これが2時間半くらい、、、滝汗

私は大体の人数と、
希望(こじんまりとか、シンプルでとか)
伝えるだけかと思ってたけど、

祭壇は白木か花か?グレードは? 
棺のタイプ、骨壷のタイプ、
食事はどれがいいか、
挨拶、受付、誰にするか、料理、
戒名のレベル、、、
それぞれ
「どれがいいかな?うーんうーん。。」って悩むから大変。

これで最後かとおもったら
「後ですね。。」
「それとですね。。」 
ってまだいろいろ切り出してくる(笑)

お花(供花?)とか遺影の隣に置くやつ、 
あれも
母方は父方の方針に合わせる(個人名か、「○○一同」などにするか)というから、
まず父方に電話してきいて、
また母方に電話して〜って感じ。

しかもみんな年寄りだから(^_^;)
こうした大事なことはメールとかだめなんだよね。。

そして、花については、
お金いただくので(15000円くらい)、
頼む方も身内とはいえやりにくいです。
みんな年金生活だもん。。

そうしたバタバタの中
介護用品引き上げの連絡がきたりするからパニック。

なんだか通夜が始まる前に 
疲れ切ってしまった(^_^;)

そして、弟からもしかしたら奥さん(私の義妹)赤ちゃんできたかもって。
これは嬉しいおどろき。
父が亡くなった日に判明したそう。
なんだか不思議な縁を感じるわ〜