私が日本に着いたのは火曜だけど
今日は土曜で、
この数日間で
父が火曜にできていたことが、
すでに出来なくなってる。
それほど終末期の変化というのは
一日ごとにすごいかわっていくのだと
びっくりしてる。
最後にでかけたのは今月頭。
それ以降はでかけてない。
私がいると(私が運転できるから)、
いつも、「よし!どこか行くか!」って
出かけたがったものだけど、
そうゆう言葉を一切聞いてない。
外への関心がない。
寝てる時間も増えてきたなー。
疲れたとか、
俺ももう終わりだなとか
ちょっとそんな弱気な発言も。。
黄疸、むくみ、腹水。。。
それで痩せてるのでなんだか変な体型(^_^;)
痛みとかはとくにないみたい。
今飲んでるのは
胃腸薬
腸整剤
利尿剤
咳、痰への薬です。
あと痒みが出てるので塗り薬。
あと、先日初めて訪問入浴をうけた。
家庭のお風呂だと転ぶ危険があるから
掴まり立ちする必要があったり、
湯船が深いので座ると立ち上がれなかったりと難しいので。
訪問入浴が来たときは
湯船の設置など準備とか物々しくて、
頼んだの失敗だったかなーと思ったけど
始まってみたら
全身しっかりお湯につかれて、
体も髪もあらってもらい
すごい気持ちよさそうだった。
週1回くらいは頼もうかなと母と話してます。
母も大変で、、
私はその母のサポートなので
母に合わせてバタバタ(^_^;)
父はトイレと食事以外はベッドにいて、
トイレまでの数歩も大変な感じ。
あとすぐ怒鳴るのも精神的にこちらは辛いです。
ちょっともたもたすると
早くしろよ!とか、
何やってんだよー!!!とか(^_^;) 体が動かないからイライラしちゃうみたい。。
今日やっと母の用事以外で買い物行けた。
でも家族のために来たので本望だけどね。
お金もそんなにもってきてないので。
新宿や原宿とかお台場など行かないです。
親しい友達にも来てること伝えてない。
とにかく家族のためにすごすつもりで来ました。
母は介護の苦労をこうして体験してるから
自分(母)が、介護必要なときはホーム入ると思う、とそんなことを姉と話してた。
私は今月いっぱい日本にいるけど、、
この大変さを目にすると
メキシコに戻るの気が引けるな
(´;ω;`)。。。
でも主人と春が待ってるんですよね。
私も彼らに早く会いたくて、帰国まで指折り数えてるのも事実。。
悔いのないよう精一杯、
介護とサポートしたいです。