ベラクルス南部のここは 
熱帯気候で年間平均33度くらいです。

ここ数日は
寒波の影響で、朝は16度くらいなんだけど、 
日本の冬みたいに感じるんだけどね。
寒い日は
靴下履いて、長袖ヒートテックに、
もこもこ腹巻きパンツにマフラー!
って感じです爆笑

さて、ここでは
基本は水シャワーですか
寒い日はやはりお湯が恋しい。 

お湯はどうやって用意するかというと、

これ。30ペソくらい。
コンセントさすと熱くなるので、

これを水を張ったバケツにいれておく。
10分くらいしたらお湯できます。
温度調整などしないので、
沸騰するまで熱くなる(笑)

これは早くて簡単楽ちん。


あとは湯沸かし器。
これが一般的なタイプ。

ガスの元栓をあけて、
ライター使って、種火をつける。
(パってついてくれない、、)
火がついたら20分程度でお湯ができます。

シャワー1回分くらいは、お湯がでます。
(お湯がなくなるとまた火が大きくなってお湯を作る)。
40度くらいのそこそこ熱いお湯が出ます。

と、面倒です(;´∀`)

主人は独身時代はお湯でシャワーあびたことないそうですが(義実家がお湯シャワーの習慣がなかったそう)。
私が日本でお湯の良さを教えたので
いまは寒い日はお湯つかってます。 

湯船が恋しいねぇ。