お腹の弱い春と違い
軟便血便もしたことない凛ちゃん。

「女は強し」

春は投薬慣れして、薬を与えられるのは
なんかもう悟りを開いた感じ(笑)。 
いやいやするけど諦めてる。

将来なにかあったらこまるので、
凛ちゃんにも投薬練習することに。

慣れてほしいのは保定されることや
シリンジを口に入れられること。 

ブランケットでぐるぐる巻いて
ヤクルトをシリンジで1ミリリットルくらい与えます。

これをたまにやっていきます。


先日、猫のおやつっての買ったけど
2匹ともすぐ食べなかった。
ヤクルトも警戒してた。
猫ってこんなもん?
すこし嗜好を広げたほうがいいかなと思いましたので、これも時間をかけて。

みーちゃん(先代猫)は
なんでも食べたんだよねぇ。。
それは食いしん坊の茶太郎を見て育ったからなんですねぇΣ(´∀`;)
キャベツも食べてたよ(笑)


あと、猫のいたずら防止ですが、
我が家はアルコールスプレー。

本人の周りにシュッてやると
嫌がってその場を離れます。

たとえば登ってほしくないとこに登ったら
シュッってやる。
そのうちスプレーみただけで
察するようになります。

水スプレーはみーちゃんで実践してたけど、
ずぶ濡れになっちゃうんだよね〜(笑)

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ
最近メキシコシティはすっかり寒い時期のようです。
ベラクルスもノルテ(norte)という寒波のせいで
冷えてます。
最低気温16度とか。
年中熱帯気候のここにはこの寒さはきついです。
ヒーターだしたよ(^_^;)

毎日猫の世話してクロスステッチして
それでも外を見て
茶太郎を思いやる癖はなくならないのです。

(´Д⊂ヽ