こうゆうガスコンロが一般的なメキシコです。



コンロ部の下はオーブンで(普段はフライパン保管庫)、下火ですので、
ケーキとかクッキー焼くのは出来ないことないけど、
少し難しいです。
表面に焼目がつかないから。

パン、スコーン、チーズケーキ、クッキー、いろいろ挑戦してなんとかできましたが、
もういいやって感じです(笑)

買ったほうが早くておいしくて良い笑い泣き

もちろん電気オーブン売ってますよ、
本格的作る方は買ったほうがいいと思います。
お菓子やパン作りには、
下火ガスオーブンはストレスたまります。

ガーベラガーベラ
これくらいだと、
200度で、アルミホイルかけて10〜15分、裏返してアルミホイルかけて10〜15分、アルミホイル取ってオーブンの温度下げて10分くらい、で焼き上げます(煮汁を飛ばす)。

ぎゅうぎゅう焼きも、アルミホイルかけて焼くとうまくいきます。途中裏返して、最後にアルミホイル取って水分飛ばす。温度は材料をみて調節。

義母さんは、このオーブンで器用に七面鳥焼いたりしますびっくり
鍋に丸ごと1羽いれて、それをオーブンでアルミホイルかけて、じっくり焼くのです。途中何度か煮汁をかけて…

あとこのマッシュポテトのオーブン焼(オアハカ風)。食べたことありますか?

これ美味しいですよ。

ガーベラガーベラ
オーブンは犬猫さんや子供の目線にあるので
使用直後は火傷に気をつけて!指差し

ほっこり
ブラック・フォン2を見てきました。
スペイン語タイトルは teléfono negro 2で
意味はそのまま 黒い電話2です。

1が面白かったので2も楽しみにしてました!
日本公開は11月21日だそう。


★グウェンの夢の世界と、フィニーが見るグラバー(仮面男)の幻がいつしか 現実世界と交錯していきます。グウェンが夢(悪夢)に気持ちをとらわれてるときは夏用パジャマ着てます。 

 ★今作で兄妹のお母さんには、
みんなが聞こえない電話のベルを聞く能力と、
助けを求める人たちの存在を知る夢を見る、2つの能力があったということがわかります。


冒頭 白銀の世界にぽつんとある電話ボックスから電話をかけている女性…

グウェン(妹)が夢を見る。
キャンプ場から電話しているという 母親の声(冒頭シーン)をきく。
そこに行きたいという。
一緒に行こうと兄を誘うが断られる。
パンフレットを見た父親が、そこはかつて母が働いてたといい驚きを隠せない兄妹。
グウェンは男友達と行くことにする、心配になりフィニー(兄)もついていくことに。

グウェンの最近の夢。
凍っている湖見える。氷の下に顔に傷を負った子供。
1人目が Wと氷に文字を書く。

フィニー(兄)、グウェン(妹)、アーネスト(グウェンの友達、グウェンが好き)は雪のキャンプ場にきた。
寝室は男子と女子で分かれる。
女子部屋はグウェンだけ。

夜中になり外に煙草(か大麻)を吸いにでたフィニー。電話がなる。
電話に出たフィニーは
「何もできない」と毅然と答えて切る。

グウェンは再び傷ついた子供の夢を見る。
子供は3人いるようだ。
子供たちに追われ傷を負う。

悪夢のあと1人で寝るのがこわくなり、男子部屋でねるグウェン。

翌朝、悪夢の事を話しても信じないフィニーに夢でつけられた傷跡をみせる。

食事の時間になった。 
オーナー(?)はグウェンに男子部屋で寝るのはやめてくれという。規約に反すると経営できなくなるからと。

グウェンは母親について聞く
知らないの言われるが、写真を見せたら
覚えているという。

オーナーは家族に元気だと電話しておけという。
フィニーが外の公衆電話からですか?ときくと(フィニーは昨夜その電話のベルをきいた)、
外の公衆電話はかなり前に壊れてつかえない、事務所のを使えという。
フィニーは唖然とする。

また鳴る電話、フィニーがとる。
誰だ?ときくと
「寒い、私は誰だかわからない、私たちは3人いる、ここは暗い、助けて‥」

電話を切る 見たのは幻か? 

.....

父親がフィニーからの電話を受け、元気と聞いて安堵する。
テレビでは大雪のニュース。子どもたちのいるキャンプ場が心配になる。

キャンプ場。
事務所の電話をかりたあと
ここでかつて殺人事件があったかをきく。
しかし答えたくない事務所の2人(夫婦?)。
悪い出来事は隠したいみたい。
やや対立する事務所の2人とフィニー。

グウェンの夢。
電話ボックスにいる母親をみているグウェン。
そして、また傷だらけのこどもたちの幻想を見る。

夜、散歩してるフィニーとアーネスト。
鳴る電話。
フィニーはアーネストに妹を頼むといい電話に出る。
するとグラバーが現れる!

グウェンを探しに女子部屋にはいるアーネスト→いない!

グウェンは食堂にいた。真夜中なのに電気がつく厨房。そこに引き込まれるように向かうグウェン。

電話ボックスでは
俺を殺したろ、 何が欲しいかわかるだろ?と
わかるか?お前を痛めつけたい!と
グラバーに詰め寄られるフィニーが。
フィニーは俺はお前のことは怖くないと力強く答える。

厨房のグウェン、様子がおかしいと見回してると
火が燃え盛ったオーブンがいきなり開く。
そこに斧をもったグラバーがやってきて襲われる。
騒音を聞きつけて駆けつけた他の人達にたちにグラバーは見えない。
オーブンに投げ込まれそうになるグウェン、
アーネストが足を掴み、
必死の抵抗が功を奏しグウェンは床に落ちる。

フィニーがかけつけ、目を覚ませ!目を覚ませ!という。

教会に集まり、
みんなで出来事を話す。
グウェンが夢で見た3文字のアルファベット。
それはここにかつていたメンバーのニックネームのイニシャル。彼はよくスケートをしに湖に行っていた。(→こいつが犯人 グラバー)

グウェンが夢で見た内容が本当なら湖に子供たちは沈んでるはず。
翌朝の捜索開始を決意する。

翌朝、除雪車をつかい湖の雪を氷の下にいるであろう子どもだちを捜索開始。

何も見つからず 夜になる。
アーネストとフィニーは交代で悪夢にさらわれないようグウェンを見守る。

グウェンの夢。
新聞配達の子が黒風船に誘拐されるシーン… 
それは母親が見ている夢の内容だった。
飛び起きる母親。(それを見ている夢の中のグウェン)

グラバーの家の前に向かい、家をのぞいていたところ、
グラバーにさらわれる。
(1でグウェンもこのように夢の暗示でフィニーが監禁されていた家を当てる)

グラバーのワゴンに乗り込んだグウェンの前に
母親が自殺するシーンが映される。
しかしこれは奴により作られたシーンだった。
実際はグラバーにより殺されていた。

そして標的になるグウェン。
襲われ腕から血が出る…

夢の中の出来事なのに、
現実で血が流れる腕。それを見て目を覚ませ!目を覚ませ!というアーネスト。

(この後のシーン暗くてよくわからなかったのですが…。夢の中で湖に来たグウェンは、現実からの起きろ!起きろ!と言う声を聞きます。
しかし目の前に氷を割ろうとしてるオーナーの姿を見る。そこにスケート靴をはいたグラバーが近づき氷を割りオーナーを落とす、みんなでオーナー助ける‥というようなシーンでした)

子どもたちの捜索は続いている。
休憩中うとうとしてしまうグウェン、
まわりの引き留めにもかかわらず、また深い眠りに。

夢の中で
グラバーががやってくる。

現実では湖上で何者かに引きづられる 事務所の2人。

グラバーは現実にいる!

夢の中のグウェンは水中から(子供が入れられた)ドラム缶を水面に向かって蹴る。

そしてついに対峙する現実のグウェンとグラバー。
水中から這い上がってきた死者により、
転倒し斧がグウェンのもとに転がる。

グウェンが斧で一撃をグラバーに与える。

そして、フィニーが氷にグラバーの頭を何度も強くたたきつける。
グウェンがさらに斧でとどめをさす。(なかなか強烈なシーン‥)

湖に3人の子供の魂と沈んでいくグラバー。
これで成仏したみたい。

目が覚めるグウェン。アーネストとキスする。

帰る日。
また電話がなった。

フィニーにはベルが聞こえない??
フィニーの能力はグウェンに移ったのかもしれない。

グウェンがでる。懐かしい母の声。
母「私の愛しい子、あまり時間はないけど…」
グ「なにしてるの、どこのいるの?会いたい!」
母「どこか、わかってるはずよ。
ここもとてもきれいよ。よくやったわね、子供たちを助けたわね。みんなもうここにいるわ、
お兄ちゃんによろしくね」 
グ「最後に一つ聞きたい」
母「何でも聞いていいわよ」
グ「この悪夢を見るのはまだ続くの?」
母「それは悪夢なんかじゃない、苦しんでる人たちを助ける能力なのよ」

涙するグウェン。

電話の内容を聞き涙するフィニー。
 
2人は帰路へ。

ガーベラガーベラガーベラ
気になったこと→全体的に暗くて見にくい不安(笑)

1は密室で電話がちょくちょく鳴って、妹の夢のシーンが数回という感じだったけど、
今回は夢のシーンがしょっちゅう入るのですこし混乱しました。

グラバーの声はボイスチェンジャーの声で聞き取りにくかった。
 
1を見ておいたほうが楽しめるし理解できます。
2を見る前に1を見直すのをおすすめ。
とくにグラバーの妹に何があったかとか。
 
なんとなく内容が伝われば幸いです(笑)ひらめき





無事に届きました。

今回は、
発送手続き後、お茶はだめと言われ取り出し&再梱包に行く必要があり、スタート時に躓きました不安

品物欄には  te (e にアクセント)とだけ書いたんです。それが入力時にはじかれたって。
コーヒー豆はいいのに。何で?!

大雨の影響か  ベラクルスからメキシコシティつくまで4日かかりました。

今回の足跡。
10月4日 地元郵便局へ発送依頼
10月8日 郵便局から発送
10月9日 ベラクルス(首都)着
10月10日 ベラクルス発
国際交換局に到着
10月14日 10:58
取扱局:MEXICO EMS (MEXICO )

国際交換局から発送
10月14日 12:47
取扱局:MEXICO EMS (MEXICO )

国際交換局に到着
10月21日 17:47
取扱局:東京国際郵便局 (東京都)

通関手続中
10月21日 20:00
取扱局:東京国際郵便局 (東京都)

国際交換局から発送
10月22日 15:20
取扱局:東京国際郵便局 (東京都)

到着
10月23日 06:15
取扱局:〇〇郵便局 (東京都)←地元郵便局

ご不在のため持ち戻り
10月23日
取扱局:〇〇郵便局 (東京都)

持ち出し中
10月23日
取扱局:〇〇郵便局 (東京都)

配達完了

ここからの発送はベラクルス経由でメキシコシティに向かうので、旅の前にひと旅ある感じです。
そして、メキシコシティの国際交換局から発送=飛行機に乗せた 、ではないのでこの数日間はやきもきしますね。
無くなっちゃったかな?!とか、どうしても思ってしまう。メキシコだもの‥(笑)

メキシコシティ国際交換局受付されると日本郵政のEMS追跡に反映されます。

※荷物は日本側で一度開封されてます。

めでたしめでたしニコニコ
すっかり涼しくなった日本。コーヒーとホットチョコレート楽しんでほしいです。