今回は私が最近やってるゲームを紹介しようと思います。
近々、嫁の誕生日だったのでなにが欲しいか聞いてみました。
まぁ、元々物欲のないような人なので聞いても
『なんでもいいよ』
『気持ちがこもってれば』
こう返されてしまいました。
嫁はそんなゲームが好きってほどやらないのですがSwitchだけはやる!ぐらいでした。
(ポケモンシリーズは大好き)
ある日、YouTubeでニンテンドーダイレクトを見てた嫁がカービィの最新作が出ると知りました!
嫁が
『これが欲しい』
『これでいいよ、プレゼント』
て、ことで早速Amazonでポチりました。
誕生日当日....
お互い誕生日は仕事だったので家に帰ると星のカービィはポストの中に入ってました。
私たちは早々と用事を済ませ早速『星のカービィディスカバリー』をプレイするのでした。
今回も2人プレイ対応しており1プレイヤーはカービィを2プレイヤーがバンダナワドルディで協力プレイができます。
もちろん誕生日当本人(嫁)がカービィを私がバンダナワドルディで。
始めると今作はカービィ初の奥行きのあるステージで遊べる(3Dマリオのような)仕様になってます。
ネタバレはしませんので安心して下さい。
ストーリーはカービィが渦に巻き込まれて『新世界』というとこにたどり着き、そこにいたネズミ
(エフィリン)と共に冒険に出る。そこは荒廃した地球のような場所、なぜか捕まってるワドルディたちを解放して助け合いながら冒険を進めていくというものとなります。
カービィはコピー能力というチート的なことができ遊んでても楽しくプレイできます。
ここから悪いとこを
『ただ、バンダナワドルディ、お前はダメだ!』
辛口になりますがバンダナワドルディの能力はコピー能力はもちろんナシ
使う武器は槍です。
長い長いステージをカービィと共に冒険していくのですがずーと同じ槍を担いでやれることは槍での攻撃だけなので単調になります。
せめて槍以外に使える武器があれば遊びの幅もできるのに残念です。
他キャラが使えたりしたら(前作のカービィ)もっと面白いと思うのですが多分使用上無理なんだと思います。
ネガティブな記事内容ですが今作が決して面白くないことはなくいい意味でカービィに新しい風を吹かせた意欲作なのは確かです。
3Dにしたことで難易度が跳ね上がることなくプレイできたしむしろ前作より楽しかったです。
迷うほど入り組んでないマップ構成、次にどうしたら突破できるのか明確&親切に行き先を暗示させてくれてるのでサクッと進めていけました。
マリオのように一撃死ではなくHPメーターになってるので落ちたとしても少し減るだけなので無理もできるし簡単過ぎず難しい過ぎずで大人も楽しめる内容になってました。
カービィのコピー能力以外にほおばりヘンケイが追加され車になれたり
自動販売機になれたり
可愛いくも少し怖い感じで?進化しております。
コピー能力も進化していて、冒険の途中で設計図を拾ってワドルディ達に渡すと能力が進化します。
これが
進化でこうなります
最大で進化が3段階ありますので色々なコピー能力を試したくなります
まだまだ冒険の途中ですが最後まで楽しくプレイができそうで嫁も満足しております。
是非、皆さんも新作星のカービィをプレイされてはどうでしょうか?
子供向けのように見えて大人もしっかり楽しめる内容&難易度になってるので強くおすすめできるソフトです。





