おはようございます




先日伺ったお片付けで



離れて暮らしているお母様から


もらったモノをどうしていいのか


迷ってしまう…という


お悩みをお聞きしました。



また、それがお母様の手作りの


お洋服だったり…





こういった思い出のモノだったり


人からもらったモノで


今は必要なくなったり


もらいモノで趣味が合わないモノなど




皆さんにも経験ありますよねニヤリ




正直、要らないけど


捨てたら悪い気がする…ショボーン




わかりますよねーニヤリ




では、ちょっと考えてみましょうウインク





例えば、お母さんがあなたにと


作ってくれたお洋服、



もらった時に


嬉しい!ありがとう!と思い


何度か着ました。




月日が経ち、


もう今は着たいとは思わない…


でも、お母さんが一生懸命作ってくれた


モノを捨てるなんて…



でも、片付ける場所もない…


どうしたらいいのーえーんえーんえーん




そんなあなたの今の想いを


お母さんが知ったら


なんて思うでしょう?





自分があげたモノで


娘が悩んで苦しんでいる…



そんな悲しいことはないな〜と。





お母さんの想いは、服を


プレゼントした時に


あなたが喜んでくれただけで


十分だと思います照れ





お母さんは今あなたが


幸せで暮らしていることが


何よりの願いだと思います照れ





これは、お母さんだけじゃなく


お友達や知り合い…


どなたでも同じじゃないかな?




もし、あなたが人からもらったモノで


どうしたらいいのか


悩んでいたら、


逆の立場で考えてみるといいかな〜ウインク




押し入れの奥に押し込まれたり


ホコリまみれになってても


捨てない方がいいのか…ニヤリ




そんなモノの持ち方を


一緒に考えていきましょう照れ






お片付けサービスの案内と自己紹介


友だち追加

ID検索→@yof7606