こんにちは
もう、4月に入りましたね
桜も咲き始めてとても綺麗です
コロナを除けばイイ季節になってきたのに……
そう言えば~!昨日の、安部さん会見は笑ったわ!
1世帯マスク2枚配布って
いくらエイプリルフールだからって
この嘘はよろしくないんじゃない?って思ってたら
マジだったんですね
嘘であって欲しいよ……
三重旅つづき
石神さんを後にして向かったのは外宮さん
内宮さんだけ行かれる方も多いかと思いますが
片方だけ詣るのはよろしくないので両方お詣りします
内宮さんほど賑やかさはありませんが
りっとりした感じが落ち着きます
お馬さんもお手入れされてて白さが際立ちます
そうこうしているうちに到着
続々と参拝客が鳥居をくぐります
写真はNGですので参拝後外側から
広すぎず狭すぎずの境内ですのでサクッと参拝して内宮さんに
内宮さんに来ました
天気も良く気持ちいい日でした
何組かに記念写真をお願いされ^^
いそいそと鳥居をくぐります
鳥居をくぐると宇治橋を渡るのですが
左側手前2つ目の擬宝珠を触り
五十鈴川に向かいます
五十鈴川で手を清めて
すぐ近くにある、瀧際神にお詣り
そこからテクテク歩き
天照大御神が祀られている本殿に詣ります
これ以上、上の方では写真NGなんですが撮ってる人がいます……
止めるよう注意されてても撮り続けてる……
若者だと思うでしょうが意外と聞かない人って年配層!
この時も70代くらいの夫婦だった
本殿での参拝を終えて次は、荒祭宮に向かいます
ここは唯一、自分のお願いをしてもいい場所です
矢印を曲がってみると行列が出来てます!!
式典をされていて一般の参拝客はストップ状態
遠くからならOKとの事で皆さん順番で参拝します
一通りの参拝順をしてホッ
お札を買って帰ります
つづく