こんにちは
カンボジア旅行記つづき
2日目は、校外の遺跡めぐりに向かう予定にしていました
この日は、ツアーじゃなく個人で車を貸切ます
ドライバーさんとガイドさん各1&我が家の2人で行動
前日の帰りが遅かったので予定より1時間遅らせてもらい出発
そして…忘れてならないのがチケットの購入
アホな事をしてしまったので再度1日チケットを買う派目になります
校外遺跡の1つ目は「バンテアイ・スレイ」
1992年 アンコール遺跡群・ユネスコ世界遺産
寺院に行くまでに、以前の戦争で地雷が沢山埋められていた場所
いろんな国からの援助で地雷は撤去されているそうです
(場所によっては残っている所もあります)
赤い砂岩の門らしきものが見えてきました
美しいレリーフが刻まれています
参道を更に進みます
進むと門がまた見えてきました

バンテアイ・スレイは、建物や伽藍の配置のどれもが
美しさを極めクメール美術の最高峰と称される小寺院
神話のレリーフが深く繊細に刻み込まれて美しい!
作家 アンドレ―・マルコ―が (のちのフランス文化大臣になった人物)
あまりの美しさに盗みだそうとして捕まったという
<東洋のモナリザ>が残る

お借りした画像
これが、東洋のモナリザ…遠すぎて美しいかどうか分かりませんでした
楽しみにしてたのに~
このような形のレリーフがあちこちにあるのですが
池の中から発見されたりバラバラになってたものを
組みなおして置いてあります
発見された池
出口が見えてきました
塔の後姿
赤い塔なので完全に残っていたら
さぞ美しいだろう~と思える遺跡でしたが
こちらも古く完全な形で見る事は出来ませんでした