こんばんは

 

のんびり更新で年内に終われるのかな…sweat*

 

頑張って仕上げていきたいと思います

 

 

 

 

 

鹿児島旅行記つづき

 

 

 

 

 

ホテルを後にし、向った先は霧島神宮

 

神様の<ふるさと>とよばれる霧島を象徴とする神社

 

ここに来たのは、霧島神宮に参拝したかったからとも言う^^

 

天孫君臨神話の主役 「ニニギノミコト」 を主祭神として

 

6世紀に創建された格式ある神社

 

神話ゆかりの地が点在するスピリチュアルなエリア!!黄

 

 

 

 

ナビ案内で来たけれど広くて何処が一番ベスポジの駐車場か

 

少しウロウロしてしまったけど何とか到着!

 

 

 

 

 

木々に囲まれた境内は神聖な空気にみちて…とガイドブックにありましたが

 

ほんと立派な木々ばかりです

 

少し紅葉してますね

 

では、階段を上って行きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段の下で見えてた鳥居まで来ました

 

更に木々に囲まれた石畳の通路を通ります

 

 

 

 

 

 

 

 

通り抜けた所にドドーンと朱色の社殿が見えてきました

 

とても綺麗ですにっこり

 

第21代 当主・島津吉貴の寄付で300年前に建てられたんだって!

 

社殿は国の重要文化財に指定されてるとか

 

 

 

 

 

まずは、手を清めて参拝です

 

とっても水が綺麗おんぷ

 

 

 

 

社殿前庭の右隅に御神木もそびえ立っています

 

御神木は霧島メアサ樹齢は約800年

 

南九州の杉の祖とも言われてる

 

真っ直ぐに伸びた立派な木です

 

 

 

 

 

本殿以外にも見る所は沢山ありましたが

 

全部となると時間的にキツくなるので今回は省略汗

 

 

 

来た道を戻り 霧島神宮展望台なるものがありました

 

桜島や空港などの方角が印されていますね

 

では、見てみましょう~

 

 

 

 

 

はい!

 

真っ白で何も見えません寒い

 

心の目で見えたことにします…

 

 

 

 

 

社殿に参拝のみで他の所を回っていないので感じなかったのかもですが

 

スピリチュアル?パワースポット?って言われると鈍感な私には分かりませんでした汗

 

何らかのパワーをお持ちの方々はビンビン来るのでは!

 

 

 

 

 

緑・朱色・赤と綺麗なコラボでした↓

 

 

 

 

 

 

 

つづく

 

 

 

 

いつもご訪問ありがとうございますshokopon