こんにちは
また、寒波がやってくるんですってーーー!
もう寒いの嫌だな
明日から2月…そう!まだ寒い2月ですから仕方ないですね
セブ旅行記つづき
アジアとヨーロッパが交じり合う街散歩に出かけたいと思います
ホテルからタクシーでセブシティまで向かいます
フィリピン最古の街であるセブシティ
その歴史は16世紀マゼランのセブ上陸で幕を開けた
スペイン統治時代までさかのぼります
まず最初に向かったのは
マゼラン・クロス
マゼランとは…
史上初めて世界一周を果たした冒険家
彼は、セブ島に上陸してカトリック教を布教させました
その後、マクタン島に渡りマクタンの曹長ラプラプ王によって殺されます
実は、マゼランの船員達は世界一周を果たしましたが
マゼラン自身はこの地で道半ばに倒れてしまいます
世界一周の航海中だったフェルディナンド・マゼランが
1521年にセブ島に上陸した際に建てたといわれる木製の十字架
十字架が納められた八角堂の天井にはセブの王と巨下が
キリスト教の洗礼を受けた当時の様子が描かれている
万病を治すとの信仰から十字架を削り取る人が後を絶たず
現在では木で覆われ保護されています
天井の絵はとても美しかったです
八角堂の周りにはお祈り用のロウソクを売る女性がいっぱいいました
(黄色いスカートの人)
八角堂のすぐ隣の建物を抜けます
徒歩30秒ほどで広場に出ます
右側を見ると赤い何かがズラーリ!
赤いのは、たくさんのローソク!!
こちらは 「願いの場所」
ロウソクに火を灯し願い事をする場所のようです
近くに、サント・ニーニョ教会があります
その教会を後にする人々は帰路につく時も神のご加護があるように願うそうです
教会に行った後に灯す人が多かった感じでしたが
我が家は先に灯しました
ロウソクが入った箱から取りだします
値段はなく寄付としてコインを箱の下に入れます
この時は、ロウソクに火を灯す理由も分かりませんでしたが
とても神聖な感じになりました
この後、教会に行くのですが礼拝堂は更に神聖な場所で
美しさに清められた感じになりました
教会は次回に…
つづく