こんにちは

 

また台風ですね…

 

雨ばかりでウンザリです子猫 怒る

 

 

 

 

 

 

 

 

酒蔵巡りのつづきです

 

 

 

 

 

 

 

次に向かったのは月桂冠

 

建物の感じが素敵ーーー!

 

年代を感じます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中に入ります

 

 

 

 

 

 

 

館内も素敵で歴史を感じますね

 

 

 

 

 

 

 

 

展示室は入場料¥300

 

 

 

 

 

 

 

試飲もさせてもらえるのでドライバーはNGシールを貼られます^^

 

 

 

 

 

 

 

入場料いるんだ…ってセコイ事思っていたらお持ち帰りのお酒もプレゼント

 

販売もされていて1つ¥300なので入場料はタダって事ですねえへへ…

 

 

 

 

 

 

 

入場したと思ったらいきなり外に案内されました

 

そこには、樽に水が張られています

 

井戸水で作られているようでお水の試飲もできました^^

 

 

 

 

透き通っていて綺麗ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記念撮影場所↓

 

 

 

 

再び館内に入ります

 

お酒の造る仕組みや行程器具なんかも展示されています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴代のラベルや瓶なども!

 

 

 

 

 

小さいのが一升瓶(1.8ℓ)

 

大きいのが一升瓶10個分の大きさです

 

 

 

 

初代のポスター

 

当時の美人象なんでしょうねsmile

 

 

 

 

 

 

こちらは時代的にスレスレじゃないの?って思いながら見てたんですが

 

 

 

 

 

やっぱり昭和8年頃では刺激が強かったのでしょう…

 

日の目を見なかった幻のポスターのようです

 

 

 

 

 

 

待ってましたと最後に試飲コーナー

 

こちらは、レトロボトルです!ここでしか販売されていないお酒です↓

 

甘口でしたが味わい深い♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、辛口系の大吟醸↓

 

レトロボトルは四段掛法だそうですが

 

大吟醸は3段だそうです

 

 

 

 

 

 

 

最後はプラムワイン↓

 

甘ーいジュースみたいな感じでシロップ見たい

 

なので、かき氷とかに掛けても美味しいとおっしゃってました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に買い物

 

 

 

 

 

 

奈良漬けも販売されていましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう少し酒蔵巡りをしたかったですが

 

旦那氏は飲めなくて可愛そうなので次回巡りたいと思いますsmile

 

 

 

 

 

 

最後に坂本竜馬でお馴染みの寺田屋↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史的な所&竜馬ファンでしょうね!観光客がたくさんいました

 

でも、残念ながら館内は定休日で入れませんでしたナク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、帰りに宇治で抹茶スイーツでもいただいて帰ろうと

 

中村藤吉本店に行ってみた

 

がーーーーーびっくり すんごい混んでるびっくり

 

平日だとか関係なく激混みで、いつ食べれるか分からない状態!

 

混みすぎてて店内の写真無しです…

 

仕方ないのでお土産だけ買って帰りましたナク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつ行っても人が多い京都ですが何度行ってもイイ所ですねOK