こんにちは
いつもダラダラしちゃうので9月中に終わらせたかった釜山旅行記
今回もダラダラしてしまい無理でした…
あと、2回ほどなんだけど記事が出来ていないので
先に出来ている京都をUPしますね
先日、お彼岸で京都のお墓参りに行ったんです
その頃は台風16号がノロノロと来ていて
予定日の辺りに来るんじゃないの?って感じで
ギリギリまで様子を見てダメなら先延ばしに…
結局、雨になり彼岸時期には行けないけどお詣りしないよりは良いでしょー!!
って事で1週間後に行く事にしました
いつもは2人で行く事が多いのですが
旦那氏も行くと言ってくれたので3人で車でGO---!
秋雨前線が続いているのでスッキリとした晴れでは無いですが
まずまずのお天気
蒸し暑くて湿度は凄かったです…
取りあえずお参りを済ませ気になってた事を終えてホッとしています^^
これで帰るのも何なので
母に何処に行きたいと聞いたら
伏見の酒蔵巡りに行きたいとの事!
その前に伏見稲荷に行った事が無い旦那氏
お詣りして行こう~って寄ってみました
相変わらず参拝者&観光客が多くてごった返しています
「な…何?人すごいやん!!イベント?」と旦那氏絶句
いえ!いえ!いつもだよ…
そりゃーあんた!人気観光スポットでも3本の指に入る所だからねっ!
お詣りいたします
とにかく人が凄かったけど千本鳥居の所まで来ました
行くまでにもゾロゾロと順番待ち状態…
この時点で旦那氏は行かない宣言…
境内の至る所に千本鳥居のポスターが貼ってあり
「これ見たからもういいわ!」だと
仕方ないので引き返しました…
早々、切り上げてきたので酒蔵巡りといたします
まず初めに来たのは黄桜酒造さん
駐車場側門
カッパでお馴染みですね^^
表、入口です
中に入ってみます
酒粕やビール等アルコールでできた商品が並びます
その場でショット売りもしてくれます
旦那氏は飲めませんが母と私が試飲したいと思います
食事なども出来るのでレストランに入ります
山田錦のビールもありましたので取りあえずグラスで頂きました
全てにカッパマーク!
3種類の大吟醸飲み比べセット
①華祥風
↓
②金賞受賞酒
↓
③長期貯蔵酒
の順番で飲み比べて下さいとのこと!
色も違えば喉越しも違って面白い!
①は、軽くてグビグビと飲める感じで
③は、色も一番濃く口の中でまったりとしています
やっぱり飲みやすかったのは②でした
こう、飲み比べたら分かるもんですね
ほろ酔いで次向かうよーーー
つづく