こんにちは~
シンガポール旅行記も後少しなんですが
別記事をUPさせて頂きますね~
先日、京都の平野神社に行ってきました

お目当ては遅咲きの桜です

こちらの神社の桜の木は約400本 60種類あるそうです
大阪 造幣局の桜の通り抜けにも移植しているみたいですよ~
鳥居から桜が見えてますが すっかり散って葉桜です…残念

奥の方に遅咲きがあるようなので進んでみます
本殿に入ります!
ありました

名前が分からないけど

本殿を向かって左側の


束になって丸く咲いています

本殿を向かって右側の桜

こちらも

境内には大きな


巨木前に石が祀られているんですが磁石のように金属が引っ付いてました!
自然の力は凄いですね~
やっぱり時期が少し遅かったみたいでベストな状態では
見れなかったのが残念でしたね…
少し物足りなく感じたので嵐電 に乗って仁和寺に向かいます!
つづく