高校生になって、コロナ、けが等があり

あまりサッカーの練習ができなかったようだ。

その代わり、筋トレは順調にこなしているみたい

 

なんとか1年でベンチプレス80キロはクリア。

それ以降は、ゆっくり上昇すればいい。

高校卒業までに100キロ挙げれれば十分だ。

あくまでスピードトレーニング重視。

 

とは言っても、

50mは6秒を切るとろまでは行っていない。

ただこの前、30mが4.13秒(電動)だったので

目標を50m5秒台から30m3秒台に変更。

 

いまの状態でJリーガーで平均くらいなので、

埋もれてしまうレベル。

0.14秒速くなるだけで評価は全然違うはず

 

このちょっとの差が大きな差なんだよなぁ。

 

 

 

参照

J リーグサッカークラブにおける上位カテゴリーへの 選手選抜に関する横断的研究 ―体力・運動能力を対象として―

 

 

 

垂直飛びは65センチ。

これは、普通のレベルなのかな。

最終的に80㎝までは行ってもらいたい。

走り高跳びの練習動画を参考にしてみるか。

 

スローインはみた感じ35mは飛びそうなので、

高校卒業までに40mをライナーで投げれるよう練習中。

 

 

週2回の筋トレメニュー

 

・ベントオーバーローイング50キロ(6回 1セット)

・懸垂6~8回(おろすときゆっくり) 

      又は

 懸垂すばやく10回

・ワンバウンドローイング15キロ(素早く10回)

・ベンチプレス82.5キロ(3回1セット全部ヘルプ)

         75キロ(3回1セット2回ヘルプ)

         67.5キロ(3回1セット1回ヘルプ)

       又は

 ベンチプレス50、45、30キロ 素早く各10回

・素早く腕立て10回

・ステップアップ(踏み台昇降)10回

・スクワットジャンプ10回

・メディシンボール投げ5キロ

・立ち幅跳び

 

 

これからのサッカーは、

フィジカル強いの当たり前、

プラス

スピードと技術とインテリジェンス

これらがすべて必要

そう思って日々子供にアドバイス中。