先日、運動会がありました。
徒競走。リレー。
勝ちたい気持ちが強すぎるのか、
毎年本番はどうしてもきたない走りになってしまう。力も入りすぎ。

力を入れるのと、リラックスした状態とどっちが腕を多く振れるか、試しに長男に10秒間やってもらった。
結果、
10回以上差があった。もちろんリラックスして
腕を振った方が回数多い。

力むと、プレーの正確性も落ちる。

難しいことだが、手を抜くんじゃない。余分な
力を抜くのだ。
スピードと正確性を求めるために。

これが出来ないとプロにはなれない。
そう長男に伝えた。

運動会当日。
徒競走半歩差1位。
リレー第一走者 2歩差1位

多分力の抜き方の差だと思う。
ちょっとはわかったかな。

プレッシャーのかかる部分的で、
力の入れ方をコントロールする。
とても大事な技術だ。

運動会がとてもいいサッカーの練習になったね。