カブーの閉塞した空気をぶち破れ(30代おやじの奮闘記) -12ページ目

カブーの閉塞した空気をぶち破れ(30代おやじの奮闘記)

一日一歩、少しずつでもいいから前へ進もう。そこから、この閉塞した空気をぶち破る何かが見えてくるはずだ。
子育て・趣味・政治などの持論も展開。

小頭数。

一強。

買うレースではない。


以上



と言いたいところだが、一応予想を。


ゴールドシップで仕方のないメンバーだろう。

地力がものをいうレースで、ここでは抜けている。


年末の有馬記念は切った馬だが、強さに脱帽。

逆らえぬ。


相手もほぼベールドインパクト、デスペラード。


この配当だと3連単しか買えない。


でも堅実に馬単で。


⑦→⑥⑧



土曜日はすべてはずれ。

馬券は勝負レースのみだったものの、これほど当たらないのはなぜなのか。

日曜日こそスランプ脱出といきたい。


正直一長一短のメンバーで混戦。

穴を狙っても良いレースだ。


本命はマイネルストラーノにする。


中山のホープフルステークスで2着。


前走もGⅢ3着と着実に力をつけてきている。


今回も枠順にも恵まれ、2番手につけられそうだし、賞金上位場に比べれば勝負度は強いはず。


先行抜け出しで3着には残るか。


相手は敗れた京成杯の1、2着馬。フェイムゲーム、アクションスター。


穴場からなので、手広く高配当を狙いたい。


3連複で


④-⑥⑭-②⑤⑥⑧⑪⑭⑮⑯


16日はマリンフィールドに子供と行った。


マリーンズを応援するためだ。


やはり生の観戦はいい。


試合も集中打で快勝して、最近の悪い流れを断ち切った。


打線は昨年同様悪くはないようだ。


あとは投手陣。


正直、成瀬・唐川・藤岡、なんかピリッとしない。


勝ちを計算できるピッチャーが不在なのだ。


これは不安だ。


でもこの3人で最低40勝はいかないと上位争いは厳しい。


まだオープン戦だから公式戦では違うと思いたい。


昨年は私の行った試合は勝率8割越え。


観戦時の勝率がなぜかいい。


16日もオープン戦とはいえ、連敗脱出となり、今年も良い感じである。


今年も「勝利のおやじ神」となるべく、なるべく足を運びたいものだ。