朝スカ!0601
ひさびさ更新~。
5月は昼も夜も仕事がテンコ盛り。F1モナコGPも見れないくらいの激務でした。やっとこ金曜日に観ました。
で、土曜の朝。早朝5:00に目が覚め、そのままS2000に飛び込み、

お山へドライブ~♪
途中、お山のふもとでKOBさんRX-8とすれ違い~。
どうやら高湯側からスカイラインを上るそうで。
いそいで反転し追いかけるものの、、、トヨタ カムリというセーフティカーが間に入りトレイン状態w

なので、ゆったり走って記念撮影なんかを。
そーいえば、今シーズンは初めての朝スカ!

頂上 浄土平でいっぷく。
ここで、この間の朝ラーツーリングでご一緒しましたコルベットZ06さんと遭遇~♪

下りは楽しくランデブ~♪

途中から前後入れ替えてランデブ~♪

道の駅つちゆ到着。
カッコイイっすねぇ。Z06(ズィーオーシックスと発音するらしい)
この巨体をヒラヒラと操作されるコルベットさんのドラテクが凄いっす!

フェンダーの曲線など最高ですね!まさにアメリカンマッスル!!

道の駅にはいつもの皆さんがいました~^^
KOBさん、yoshidonさん、コルベットさん、黒ロードスターさんと楽しく談笑。
yoshidonさんはCB750にライダースーツ着用だったので最初気づきませんでしたw
KOBさんとはF1モナコGPについてアツくお話できました♪
・ペレスが最近調子にのってる件
・ライコネンの発言が毎回面白い件
・ロケット砲グロージャンが久々に炸裂した件
いやぁ~早起きはイイですねぇ(*´∀`*)
5月は昼も夜も仕事がテンコ盛り。F1モナコGPも見れないくらいの激務でした。やっとこ金曜日に観ました。
で、土曜の朝。早朝5:00に目が覚め、そのままS2000に飛び込み、

お山へドライブ~♪
途中、お山のふもとでKOBさんRX-8とすれ違い~。
どうやら高湯側からスカイラインを上るそうで。
いそいで反転し追いかけるものの、、、トヨタ カムリというセーフティカーが間に入りトレイン状態w

なので、ゆったり走って記念撮影なんかを。
そーいえば、今シーズンは初めての朝スカ!

頂上 浄土平でいっぷく。
ここで、この間の朝ラーツーリングでご一緒しましたコルベットZ06さんと遭遇~♪

下りは楽しくランデブ~♪

途中から前後入れ替えてランデブ~♪

道の駅つちゆ到着。
カッコイイっすねぇ。Z06(ズィーオーシックスと発音するらしい)
この巨体をヒラヒラと操作されるコルベットさんのドラテクが凄いっす!

フェンダーの曲線など最高ですね!まさにアメリカンマッスル!!

道の駅にはいつもの皆さんがいました~^^
KOBさん、yoshidonさん、コルベットさん、黒ロードスターさんと楽しく談笑。
yoshidonさんはCB750にライダースーツ着用だったので最初気づきませんでしたw
KOBさんとはF1モナコGPについてアツくお話できました♪
・ペレスが最近調子にのってる件
・ライコネンの発言が毎回面白い件
・ロケット砲グロージャンが久々に炸裂した件
いやぁ~早起きはイイですねぇ(*´∀`*)
0519RE BONES・もののふ交流戦へ参加
さてさて、
大人の休日 後編です!
8:30前に朝ラーを離脱し、

白河方面へひとり激走~!!うぉりやぁぁぁ~!!
猪苗代の左下、国道294号線をひた走る。
ぬ??ココってほんとに国道??車幅1つ分しかありませんぜ???

10時前にはフィールド到着。
おお~っ!生い茂ってるゼ~!!
今日はチームRe BONESさんに特別参加という形で参加させていただきました。
R氏とともにフィールドを歩き、形状を確認します。

ふっふっふ。我が416Dに新兵器投入です。R氏よりACOG4倍スコープ、多弾マガジンをお安く譲ってもらいました(´▽`)アリガトウゴザイマス

総勢9名で比較的小さいフィールドだったので途中からハンドガン戦オンリーに。
このグロック18Cがメインになるとは。
で、始まるまえにちょっとしたハプニングが。ホップアップ調整のため、分解しようとして戻そうとしたら、うまく戻らなくなりスライドすら出来なくなるという事態が( TДT)
ダニーさん、タツさん、刀さんに助けてもらいながら・・・というか全ておまかせで直してもらっちゃいました(;´∀`)スミマセン。
そんなこんなで楽しく15:30くらいまでフィールドをかけずりまわり、
オッサンの体力はゼロに。
帰りはモウロウとしながらステアリング握って帰宅しました。チャンチャン。
ほんと激アツな1日だった。。。
大人の休日 後編です!
8:30前に朝ラーを離脱し、

白河方面へひとり激走~!!うぉりやぁぁぁ~!!
猪苗代の左下、国道294号線をひた走る。
ぬ??ココってほんとに国道??車幅1つ分しかありませんぜ???

10時前にはフィールド到着。
おお~っ!生い茂ってるゼ~!!
今日はチームRe BONESさんに特別参加という形で参加させていただきました。
R氏とともにフィールドを歩き、形状を確認します。

ふっふっふ。我が416Dに新兵器投入です。R氏よりACOG4倍スコープ、多弾マガジンをお安く譲ってもらいました(´▽`)アリガトウゴザイマス

総勢9名で比較的小さいフィールドだったので途中からハンドガン戦オンリーに。
このグロック18Cがメインになるとは。
で、始まるまえにちょっとしたハプニングが。ホップアップ調整のため、分解しようとして戻そうとしたら、うまく戻らなくなりスライドすら出来なくなるという事態が( TДT)
ダニーさん、タツさん、刀さんに助けてもらいながら・・・というか全ておまかせで直してもらっちゃいました(;´∀`)スミマセン。
そんなこんなで楽しく15:30くらいまでフィールドをかけずりまわり、
オッサンの体力はゼロに。
帰りはモウロウとしながらステアリング握って帰宅しました。チャンチャン。
ほんと激アツな1日だった。。。
0519朝ラーツーリングスペシャル!
きたゼ、やったゼ、走ったゼェ~!(*´ω`*)ノ
一昨日は早朝からオヤジパワー全快でした!
yoshidonさん主催による喜多方朝ラーツーリングスペシャルVerだぁ!
まずは大人の休日 前編をどーぞ。
早朝3:30起床。(←この時間は早朝なのか深夜なのか

某つちゆ峠にゾロゾロと集まる猛者たち。

なんとっ!総台数11台という大部隊に。みなさん朝から気合い入りまくりです( ^ω^)
RX-7、RX-8、コルベット、S2000、ロードスター、MINI、アコードユーロR、レガシィワゴンなど車種はさまざま♪
詳しい内容は→yoshidonさんブログでチェケラッ!

準備完了。みなさん喜多方へ向け出発です。先頭はRX-7、コルベット、ロードスター、S2000(ワタシ)となり4番目走行。
ワクワク( ^ω^)

ヒャッハ~♪
走り出せばサイコ~!に気持ちイイ♪

前も後もオープン!!早朝の清々しい空気、ほかに誰もいない道路、最高です。

予報を覆しての晴天です(´▽`)

やっぱ、つるんで走るのは楽しいなぁ~^^
当然、大人ですので法定速度以内で安全走行ですぜ。

有料道路レークライン(現在、無料)を気持ちよく走破し、小休憩♪

もうね、台数が多すぎて収まりきれません(汗
広角レンズほしーーw

つづいて有料道路ゴールドライン(現在、無料)を疾走~♪

途中、小休憩。みなさんキレイに整列。
どこかの中古屋さんみたいな並び方になってますな。

コルベットの怒濤の加速力に脱帽(;´∀`)あれで3速っていうんだから・・・トルクの鬼ですね。

道の駅ばんだいで小休憩。

台数が多いので奥の駐車場を占領♪
会津ののぼり旗がイイ感じ。
みなさんとダベリつつ目的地へ~

途中の絶景ポイントで小休憩~

会津の名物!恋人坂。ここから会津の盆地を見渡せる絶景です♪

7時ちょい過ぎには喜多方ラーメン「喜一」さんに到着!ここは駐車場が広いのでラーメンオフ会にはもってこいですね~

朝なんでアッサリ(←ダジャレじゃぁない)と”Sioラーメン”大盛り¥650を注文!

胃に優しい塩味と~、この喉ごしのイイちぢれ麺!!うまーーーい(*´ω`*)
ごちそうさまでした。
ワタシの横では”赤魂(あかだま)ラーメン”<辛味噌>大盛りを汗拭きながら無言で食べてるなべぞさんが素敵でしたw
食後は駐車場で軽くダベリタイム。
で、ワタシはここでひとり戦線離脱。別イベント合流のため、みなさんとお別れです。
主催者のyoshidonさん、参加された皆さま、大変楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m
で、大人の休日 後編へ つづく。
一昨日は早朝からオヤジパワー全快でした!
yoshidonさん主催による喜多方朝ラーツーリングスペシャルVerだぁ!
まずは大人の休日 前編をどーぞ。
早朝3:30起床。(←この時間は早朝なのか深夜なのか

某つちゆ峠にゾロゾロと集まる猛者たち。

なんとっ!総台数11台という大部隊に。みなさん朝から気合い入りまくりです( ^ω^)
RX-7、RX-8、コルベット、S2000、ロードスター、MINI、アコードユーロR、レガシィワゴンなど車種はさまざま♪
詳しい内容は→yoshidonさんブログでチェケラッ!

準備完了。みなさん喜多方へ向け出発です。先頭はRX-7、コルベット、ロードスター、S2000(ワタシ)となり4番目走行。
ワクワク( ^ω^)

ヒャッハ~♪
走り出せばサイコ~!に気持ちイイ♪

前も後もオープン!!早朝の清々しい空気、ほかに誰もいない道路、最高です。

予報を覆しての晴天です(´▽`)

やっぱ、つるんで走るのは楽しいなぁ~^^
当然、大人ですので法定速度以内で安全走行ですぜ。

有料道路レークライン(現在、無料)を気持ちよく走破し、小休憩♪

もうね、台数が多すぎて収まりきれません(汗
広角レンズほしーーw

つづいて有料道路ゴールドライン(現在、無料)を疾走~♪

途中、小休憩。みなさんキレイに整列。
どこかの中古屋さんみたいな並び方になってますな。

コルベットの怒濤の加速力に脱帽(;´∀`)あれで3速っていうんだから・・・トルクの鬼ですね。

道の駅ばんだいで小休憩。

台数が多いので奥の駐車場を占領♪
会津ののぼり旗がイイ感じ。
みなさんとダベリつつ目的地へ~

途中の絶景ポイントで小休憩~

会津の名物!恋人坂。ここから会津の盆地を見渡せる絶景です♪

7時ちょい過ぎには喜多方ラーメン「喜一」さんに到着!ここは駐車場が広いのでラーメンオフ会にはもってこいですね~

朝なんでアッサリ(←ダジャレじゃぁない)と”Sioラーメン”大盛り¥650を注文!

胃に優しい塩味と~、この喉ごしのイイちぢれ麺!!うまーーーい(*´ω`*)
ごちそうさまでした。
ワタシの横では”赤魂(あかだま)ラーメン”<辛味噌>大盛りを汗拭きながら無言で食べてるなべぞさんが素敵でしたw
食後は駐車場で軽くダベリタイム。
で、ワタシはここでひとり戦線離脱。別イベント合流のため、みなさんとお別れです。
主催者のyoshidonさん、参加された皆さま、大変楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m
で、大人の休日 後編へ つづく。
マスクの選択

ヒャッハ~!!!かわい子ちゃ~~ん、オレとデートしようぜぇぇ~~!
・・・。
のマスクではなく、

サバゲーで使用するフェイスガードのマスクが届きました。
¥1100ぐらいだったのですが、送料、代引き代で手元にくるのに倍以上になってますが(汗

先日、何も考えずに買ったのがコレ。
honey bee EZメッシュマスク。金網製のマスクで頑丈なのはイイんですが、いざライフルを構えて、サイティングしようとすると・・・
頬の金属部分がストックにあたり、サイティング不能ww orzマジカ
とっても使えないものだとわかりました。
んで今回購入したのが、

コレ。
UFC製 UFC-MASK-04 ハーフ マスク BK
素材が柔らかくて適度な厚みがあり、頬付けしても楽々サイティング!
すごいぞコレ!気に入った!
(しかし、さすが中国製。袋から開けた時、既にほつれててイイ加減な仕事ぶりに納得しました。あとでカミさんに縫ってもらいました。ありがとうカミさん。)
日曜日の実戦投入が楽しみだ。天気だけが心配。
あとは、グローブだな。
ワークマンの350円グローブではやはり厳しい。
オークリーのレプリカとかが定番らしいけど、他にシックリくるものがあるかなぁ。
リポバッテリーの扱い
どもー。トイガン扱い初心者のちゃあです。
勢いでサバゲに行ってみたもののその後のメンテナンスについて知識が乏しすぎて只今学習ちうです(;´∀`)
いまの時代、メインは電動ガン。もちろんバッテリーで動いてます。
私がひと昔前に持っていたのはXM177というカービン銃でした。バッテリーは当然、ニッカドバッテリーで重くて大きいやつ。
しかし、時代の進歩は早いもので、いつのまにかニッケル水素バッテリー、そして最近はリチウムポリマーバッテリー(通称、リポ、Li-po)、リチウムフェライトバッテリー(通称、リフェ、Life)などが出回っていて特性を覚えるのが大変です(泣
まぁクルマもそうですが新しいものとか社外ものとか好きなので、

ET1製のリポバッテリーと充電器を購入。
しかし、この充電器・・・、充電して満充電になるとオートストップとかいう機能はあるんですが、現在のバッテリーの残量がわからないという(;´Д`)
しかもこのリポバッテリー、取り扱いが難しいらしく、過放電、過充電するとバッテリーが使用できなくなるほか、最悪の場合、発火するらしい( TДT)
まぁ、買ってしまったので捨てるわけにもいかず、どうにかうまく使用していきたい!っということで、

Firefox製の簡単なバッテリーチェッカーを買いました!

こうやって端子に差し込むとセルごとと全体のボルト数が表示されます。
使用しているバッテリーは7.4v 1400mAhのもの。

1セル目が4.15v。2セル目が4.16v。計8.31v。
1セルあたりのMAX電圧は4.2vらしい。
説明書には3.7v~4.0v前後で保管するのがいいと書いてあった。
なのでちと溜め過ぎかな・・・。
このバッテリーチェッカーはセル単位電圧で大きくズレがあると警告、極端に電圧が下がりすぎると警告してくれる機能があるみたいなので銃に付けながらゲームもできそうですね。
勢いでサバゲに行ってみたもののその後のメンテナンスについて知識が乏しすぎて只今学習ちうです(;´∀`)
いまの時代、メインは電動ガン。もちろんバッテリーで動いてます。
私がひと昔前に持っていたのはXM177というカービン銃でした。バッテリーは当然、ニッカドバッテリーで重くて大きいやつ。
しかし、時代の進歩は早いもので、いつのまにかニッケル水素バッテリー、そして最近はリチウムポリマーバッテリー(通称、リポ、Li-po)、リチウムフェライトバッテリー(通称、リフェ、Life)などが出回っていて特性を覚えるのが大変です(泣
まぁクルマもそうですが新しいものとか社外ものとか好きなので、

ET1製のリポバッテリーと充電器を購入。
しかし、この充電器・・・、充電して満充電になるとオートストップとかいう機能はあるんですが、現在のバッテリーの残量がわからないという(;´Д`)
しかもこのリポバッテリー、取り扱いが難しいらしく、過放電、過充電するとバッテリーが使用できなくなるほか、最悪の場合、発火するらしい( TДT)
まぁ、買ってしまったので捨てるわけにもいかず、どうにかうまく使用していきたい!っということで、

Firefox製の簡単なバッテリーチェッカーを買いました!

こうやって端子に差し込むとセルごとと全体のボルト数が表示されます。
使用しているバッテリーは7.4v 1400mAhのもの。

1セル目が4.15v。2セル目が4.16v。計8.31v。
1セルあたりのMAX電圧は4.2vらしい。
説明書には3.7v~4.0v前後で保管するのがいいと書いてあった。
なのでちと溜め過ぎかな・・・。
このバッテリーチェッカーはセル単位電圧で大きくズレがあると警告、極端に電圧が下がりすぎると警告してくれる機能があるみたいなので銃に付けながらゲームもできそうですね。