洗い越しで洗われる桧枝岐ツーリング! | S2000でバカになれ!

洗い越しで洗われる桧枝岐ツーリング!

はい!おはこんばんにちわ(^^)ノ。ちゃあです。

本日、日曜日は真夏の暑さでしたね。子供たちを市民プールへ連れて遊んできました。
さて、昨日土曜日はというと・・・


R352樹海ラインで洗われるクロスカブ

いつもの皆さまと一緒に”桧枝岐カブツーリング”に行ってきましたよ~♪
ではでは、当日のレポートをば!
(いつものごとく写真多めです、すんまそん)


まずは土曜日当日。早朝3時起床(*_*;
準備して夜明け前に集合場所へ向けて出発です。クルマもほとんどいなくて暗くて寂しいゼぇ~
でもクロスカブのヘッドライトはカブ90と比べて明るいですネ~♪


ひたすらR4号を南下。ちょっとずつ夜明けです。


朝5時。須賀川市某所に集合♪
おはよ~ございます^^みなさまよろしくお願いします。

んっ??約1名が来ません。時間を過ぎても来ません。
みんなで「まだ寝てたりして?」とジョーダンを言ってると・・・


来ました!カブ70乗りJUNZ06さん^^(←そう。この時はまだ誰もこの70マシンがとんでもない化け物だったことを知るよしもなかった)
来て早々、一礼、謝罪の図w


皆さん揃ったところでしゅっぱーつ!
・福島@アフリカさん カブプロ110
・gyuさん カブプロ110
・JUNZ06さん カブ70
・Entyuさん カブ90
・あたし クロスカブ110


コンビニで朝ごはんをほお張りながら長沼方面へ~


途中、夜明けの陽ざしと霧で幻想的な風景に出逢えました^^


日中は30℃越えという予報だったので上半身フルメッシュジャケットできたせいか寒い寒い!ブルブル震えながら下郷町を目指します。


早朝、モヤに包まれる羽鳥湖が美しい~(*^_^*)


山あいから時折り見せる陽ざしが暖かい。人間は陽の光に生かされてるのだと実感できる瞬間だ。


阿賀川を横目にR121号を突き進みます。


峠の上り坂になるとEntyuさんのカブ90が失速します。
えぇ。痛いほどわかりますとも。90で110について行くのは大変なんすよねぇ(>_<)


っと言いつつ110㏄パワーで横に並んだりして遊びますw


狭路のカブ道を通りつつ~


R352尾瀬御池ロッジで小休憩。


新潟県入りでっす(^^)ノ


樹海ラインを通り、銀山平を目指します。
通り道に小さな川がっ!


これが”洗い越し”と呼ばれる小川区間。国道なのに小川が横切ってるという何とも不思議な光景です。


みなさん濡れたくないのでゆっくり通過します。


ん!?
しかし1人、ヘンな方が・・・。
そっちは道がありませんが??


カブが水浸しw靴も濡れてまっせーー!
どーやら満足したよーです(^o^)


1人がヘンなことをすると続々とマネし始めます(^_^;)
みなさんカメラを向けると応えてくれる・・・ほんとありがとうございますw


その後も幾度となくある小川を低速で横断し~


すると雄大な奥只見湖を横目でみながら美しい峡谷走ります♪
これは絶景だーーー!!


銀山平温泉地帯へ。
のどかでよく整備された地域ですね。癒されます。


さっそく停めて、、、


温泉♪温泉~♪
ケツいたいし~(^_^;)
訪れたのは「白銀の湯」さん。


施設も新しくて、屋内風呂、露天風呂があり、休憩所もあって快適ですね^^
ここでちょっとゆっくりしたところでモーレツな空腹感に襲われます。


相談した結果、来た道を戻ることに。
道中のインカムでは腹が減りすぎて「腹ヘッタ~~腹へった~~」、「あと○分だー!」しか言ってなかったような(^^ゞ


昼食は桧枝岐村にある「かどや」さん。2度目の訪問です。


脳内では「そば!そば!」と思ってたんですが、いざメニューを見たらガツン!とくる「みそチャーシュー大盛り」を頼んでました。¥950円なーりー。


味噌がガツンとくる濃い系スープに、ちゅるちゅる中太ちぢれの麺がマッチしますね~。
美味しくいただきました。ごちそうさまでした(^^)b


その後の帰り道、地元の交番パトカーが先導に(-_-;)
しばらくペースカーをしてましたが我々の「どいてくれオーラ」に負けたのか?側道に消えていきました。


舘岩観光センターにて休憩。「Entyuさん、トマトを買う。」


天候の大きな崩れもなく快調に~


途中からこの県外ナンバーの2台が先導に。ご夫婦でしょうか?
その先頭のダンナさんが行き交うバイカーに手を振りまくること、振りまくること。。。
おかげで後ろについていた私達グループも同一とみなされ元気良く手を振られます(^_^;)
こちらも必死に手を振り返します。
後半戦はなんだか心地よい感じになりました^^


下郷湯野上のコンビニにて最終休憩、ここで解散となりました。


私はR118号で会津若松を抜けて土湯を目指します。
雲行きがあやしかったですがなんとか降られずにすみました。
道中、軽トラとホンダFREEDとチキチキバトルを楽しみながら帰れたのでヒマしなく帰れました(^^)


道の駅つちゆは混んでるのでパスです(^_^;)


今回も美味しいモノあり、絶景ありと大満足な旅となりました。参加された皆さまありがとうございました(^o^)/お世話になりました♪

走行距離:505㎞
平均燃費:62.3㎞/L