カブツーリングin新潟・山形 | S2000でバカになれ!

カブツーリングin新潟・山形

おはこんばんにちわ(^o^)/

昨日、土曜日は~
7:00起床。(←ちょい遅い起床。前日、星空撮影会で午前さまです(*_*;
準備してクロスカブで出撃~♪
まだキロ数的にはナラシの状態です(^^ゞ


とりあえず、みちゆへ到着^^
今日は日本海を見て癒される計画を立てていますので、そそくさと後にします。
シュトトトトト~♪


天気ヨシですね♪
この空、山を見ていると前日のアルコールも吹っ飛びます~
登り坂も3速に落とせばグイグイ登ってくれます。


順調にレークラインに突入。
すると赤Ninja1000が前を走ってます。直線ではスルスル~っとスピード出しますが、コーナーになると途端に減速(-_-;)うーん。気持ち良くコーナーが流せません。
でもカブで抜いたら怒るだろうな。。。
仕方なくしばらく後ろについてランデブーです。


うーむ。どーにもペースが上げられないので途中、休憩いれますー


裏磐梯。桧原湖を横目で見ながら~♪


道の駅 裏磐梯で休憩。
朝からビッグバイクの集団が~。かっこええ~!元気ですなぁ

・・・っと、見てると、一人の男の方が寄ってきます(@_@)!!


Ninja1000乗りのタカインプさんでした\(^o^)/
会社のバイク乗り仲間とツーリング中のようでした。すでに喜多方、朝ラーを済ませて幸せなひと時ですネ♪
ちょこっとおしゃべりをして裏磐梯を後にします。
山バイク直したら、またツーリングご一緒お願いします^^


喜多方からR459を使い、西へ抜けます。
この道は面白いですねぇ。このように大きい道もあれば、


狭路のカブ道があったりと・・・。


スノーシェッドとトンネルでヒンヤリ涼しい~。っていうか寒い~~!
標高が高くなってきたかな。


山都町の蕎麦街道を抜けます~。
あぁ~蕎麦もイイなぁ~


後半戦はテクニカルなコースが続きます♪
コネコネ峠道が好きなのでクロスカブの低速寄りの4速は私に合ってるのかもしれません。ドライブスプロケ一丁上げようか悩んでます。


阿賀野川が見える橋で小休憩♪
交通量が皆無です。


ゆったりと流れる雄大な阿賀野川。
マッタリ。


景色の良いところでちょくちょく休憩。パシャリ☆!
ビッグバイク数台とすれ違います~


橋っ!


橋っ!
いろんな色の橋があって楽しめますね~


R49に出ると渋滞です。トンネル前で渋滞。いっこうに動かず(-_-;)


ちょっと引き返して迂回路を通ります。
こういう所はカブの機動性がひかりますね~


燃費が良いのであまり気にしないで運転してたら!!
すでにEMPTYライン。(>_<)。
ガススタを探し無事、間に合いました。カブ90と違ってリザーブタンクがないので気付かなかったらガス欠でしたね(汗


川沿いの道を快走~。

その後、R7バイパスをひた走ります。四輪と同じ速度で並走することはもちろん、追い越しも可能なクロスカブはやはりラクです。


昼食は~新潟市にあるラーメン屋「いっとうや」さんに到着ー!
途中休憩でゆっくりしすぎてしまった。。。ちょうどお昼時になってしまった(^^;)
約15人待ちです。ラーメン屋なので回転もよく、15分ほどで席へ。


看板メニューの”かさね醤油・ちゃーしゅう”¥880円なーりー♪
見よ!この盛りを!!
味付けされた分厚い巨大な野菜が3枚も!!
ぜひgyuさんにオススメの野菜ですよっ!(^o^)/
プースーは濃厚魚介&豚骨で濃いですね~


ぬぉ!!ブレてしまった(*_*;
麺は中太でスープが絡みつきます。幸○苑のような多加水ではありません。イイ感じ(^^)b


こ、これはナンダ???
鶏肉??豚肉3枚あるのにまだ肉?
食べてみると、、、メンマでした(^^ゞこんなに大きいのに柔らかメンマで食べやすいです♪
ご馳走さまでした♪美味しかったです。


食後は、海岸沿いを快走~♪
う~み~~だ~~~♪
しばしのんびりマッタリと。日頃の疲れが吹っ飛びますねぇ。


帰路は山形側を通ります。R113号~


平坦で大きな道をひたすらと・・・うーん眠い(-_-;)


山形県の小国町にある「木村家菓子店」さんで休憩。


店内には美味しそうなデザートがいっぱい!
お土産を買ってもスクランブルされてしまうので、、、


ソフトクリームをば。
¥270円なーりー。濃厚なクリームでジューシーでした^^ごちそうさまでした!
(ワタシ的には先日食べたマルカンソフトのようなシンプルな方が好みかな~)

さて、このままR113号ではつまらないので、


山形県道8号線を快走♪
ここはほんとに県道なの?っていうぐらい走りやすいですね~♪


標高が高くなってくると狭路のカブ道に。


下りでペースカーに捕まります(*_*;
このレガシィ、ストップランプが両方とも切れてて整備不良にも程があります!(`^´)プンプン!

な~んて余裕ぶっこいて写真撮ってたら、対向車が来てレガシィが急ブレーキ!!
わたしのカブも急ブレーキでリアがロック!(@_@;)
リアが左に流れます!いちどブレーキを離し再度キュ!っとようやく停まりました(ToT)焦った~(汗
急制動も試せたので、まぁヨシとしますかw
しかし、もうこのチンタラ走行に付き合いきれません。すみませんが強引に抜きます。
その後はR13号で帰宅しましたぁ。鳩峰峠のほうはまだ全面通行止めのようですねー。


走行距離:402.9㎞
燃費:61.05㎞/L

けっこう3速全開とかやってたんですが燃費60台キープです。やるなぁ~。
とにかくオケツに優しくて良い機体です(^o^)v