マルカンソフト・ファイナルツアー | S2000でバカになれ!

マルカンソフト・ファイナルツアー

おはこんばんにちわ(^o^)/
昨日、日曜日も快晴でしたぁ♪

当初の予定通り、仕事関係で知り合いましたHさんと岩手県までツーリング!

福島市内某コンビニで待ち合わせ。
本日はよろしくお願いします(^^)
私はWR250で~。
HさんはDUCATIモンスターのS4?速そう~、っていうか速いんでしょうね^^
軽く打ち合わせを行い、しゅっぱーつ!


高速道にイーーーーン!
やっぱりオフ車、風圧がすごいゼ~~(^^ゞ
晴天で風が無いことが救いです。

★ピーチの疲労度:0%(←オケツの割れ具合を数値化してみました


国見SAに立ち寄って荷物が落ちそうになっていないか、バイクの状態を確かめます。
(そう、まだこの時点では特に目立った症状が出ていなかった・・・このあとあんな症状がでるとは)


ズンドコいきましょー!
まだ7時台なのでクルマもいませーん^^

途中、SAで休憩して、


うりゃーーー!
ひたすら北上~!基本的に100㎞ぐらいで最寄りのSAに寄ります。
Hさんの先導が良いので快適に車線変更等ができます。ありがとうございます。

そんなこんなで快適に走行してたところっ・・・!!


給油タイミングをしくじりEMPTYがー(>_<)死へのカウントダウン
っということは残り2.1L??
リッター25㎞走るとしてあと50㎞しか走れない~!
登り坂が多くけっこうな回転数で走行してるので燃費もあまりよくないはず・・・


ドキドキもんです。仙台を越えると途端に給油できるSAがありませーん(ToT)

★ピーチの疲労度:25%(←けっこうオケツが痛くなってきた。ハイシートの恩恵でこれで済んでる?


なんとか前沢SAまで持ちこたえました(^_^;)
7.6Lタンクで、7.74L入りました・・・ってスッカラカンだったのかー(*_*;


早く着きすぎたのでSAで長めに休憩を入れます。ハーレー軍団など大型バイクが入ってきます。
ラクそうだな~。高速をニーハンで乗ってる、しかもオフ車はワタシぐらいか(^^ゞ

★ピーチの疲労度:22%(←ちょっと回復♪


その後、花巻南まで走り降りまーす。


花巻市内。イベント中で多くの人で賑わってます^^
ついに来ました。マルカン百貨店!60年もの間、地元の人に愛され続けた老舗が2016年6月7日に閉店するようです。
で、この最上階の6階にあるマルカン食堂が有名なようです。その中でも特に有名なのが”マルカンソフト”なるソフトクリーム(*^_^*)このためだけに片道約250㎞かけて来ましたw
オートバイを適当なところへ停めて・・・(←駐車場を探さなくていいのが気軽でイイ~


エレベータで6Fへ。
チーン。
えっ!?(@_@;)
ここまで来てやってないのか???一瞬、疲労がドッと出ます。。。
が、案内役の方が来て「食堂利用の方ですか?では、階段に並んでください。5階になります」


指示どおり階段を降りるけど5階どころか4階・・・ほぼ3階のところが最後尾w
なんじゃこりゃ~~~w
おそるべしマルカン食堂!!
これがメインの目的なので帰るわけにはいきません。並びます。
食堂開店が11時。現在10時30分。


もう閉店間近なのにまだ募集してますw
よほど人が足りないのでしょう。


11時過ぎようやく動き出し、食券を買います。受付の方に、「ソフトは40分以上かかりますがよろしいでしょうか?」と言われます。「よ、よんじゅっぷん!?」ここまで来たら引き返せません。
11時40分、ようやく座れました(^^ゞ運よく窓際席をゲット~!(なかなかとれないらしい)
ソフトクリーム¥180円を注文!この時代に¥180円ですよ~安~♪


相席した方が地元出身の方でいろいろと花巻市について教えてもらいました^^
地元のお菓子屋”照井だんご屋”さんの団子をいただいちゃいます。素朴で味噌味が効いて美味しいですね、ごちそうさまでした。
聞けば、昔はソフトは120円だったらしいです。埼玉で働いてるようでマルカン百貨店が閉まるとのことで帰省し立ち寄ったようです。

そして、待つこと1時間20分!

ようやくご対面~♪デケェェェ~~~!!
よくこんなに積み上げられるな~!(←専門のオバチャンぢゃないとできない技術らしいです)


箸で食べるのがセオリーらしいです(^^ゞ
食べても食べてもなくならない。すごいボリュームだw
食べ終える頃にはお腹が冷えてました。でも美味しかった~!昔ながらのソフトクリームという感じでした。ごちそうさまでした(*^_^*)


ありがとう。マルカン大食堂。初めて来たけど、このレトロ感、ソフトの味、忘れないゼ。

さて。思った以上にマルカン百貨店で時間をくってしまいました。


再び高速道を使い盛岡市を目指します。
お!奥にうっすらと見えるのは岩手山^^


盛岡ICを降り、ほどなくしてある昼食会場へ。デカいと言えどもソフト1つしか食べてないので腹ペコです(^^ゞ
「焼き肉・冷麺ぴょんぴょん舎 本店」さんへ。お昼過ぎてるのに結構な客入りです。
受付でエントリーを済ませ、外へ・・・
えっ!?外??(@_@;)
ちゃあさん、こっち!っと連れてかれると、そこには・・・


ぬっ!?
オートバイ?石像?
CB750F!?・・・だよね?
なぜに前輪がないw

まぁ、こういうのを見ちゃったら・・・

跨ってみたくなりますよねー


ハングオンのつもり。おちるー

っとおバカをして店内に戻ります。

牛焼肉セット¥1,750円なーりー。
カルビ、ハラミ、モモですー


気分だけでも!っということでアサヒのZEROです^^
Hさん、ごちそうさまです。


盛岡といったら冷麺!ナムルも美味しい~(*^^)ごちそうさまでした。


お昼も食べて良い感じになったところで盛岡市街地へ出ます。


やってきました、最終目標。南部せんべい地元老舗の「白沢せんべい店」さんです。


いろんな味が売ってますー


お目当ての超激辛唐辛子せんべい。1枚のせんべいに唐辛子4本入ってるみたいです。
お土産に・・・と。


時間があったらアスピーテラインの予定でしたが、最初のマルカンソフトで足止めくいすぎちゃいました。
ひたすら南下しまーす!帰りは向かい風か!風圧がいままでより凄い(>_<)

★ピーチの疲労度:45%(←うっ・・・きてるな


鶴巣PA。
ここらへんから私のWRに異変が。。。登り坂でアクセルを入れると、どーも足元ちょい後ろあたりから「ガタッ!ガタッ!」と衝撃と異音がします(*_*;こ、これはもしや・・・


だんだんと衝撃の数が増えていきます。
たぶん、チェーンが飛んでるのかと(>_<)固着しててシールも飛んじゃってたしなぁ~
丁寧にアクセルを入れながら慎重に。

★ピーチの疲労度:95%(←ここへきてオケツの方も限界に(泣


なんとか国見SAにとーちゃく!

★ピーチの疲労度:120%(←オケツもう壊れました。感覚がありません。

19:20分、無事帰宅\(^o^)/
いやぁ~、いろいろあった旅でしたが面白かったです♪

チェーン、スプロケ、タイヤ交換ですネ~(^_^;)無事、帰れた事に感謝です。
走行距離:550.6㎞
燃費:25.3㎞/L