カブツーin新潟?んにゃ北茨城だぁー! | S2000でバカになれ!

カブツーin新潟?んにゃ北茨城だぁー!

おはこんばんにちわぁ(^^)ノ

はじまりましたネ!GW!ジーダブリューですよ!そこの奥さんっ!
とはいいつつも天気の良さそうな2日(月)はフツーに仕事なんですけどねー(*_*;)

さてさて、本日、4月30日(土)は、福島@アフリカさん主催のカブツーに参加してきたゾーい!
早朝3時45分起き!(^_^;)着替えて、準備してカブ号で出撃でっす。


エンジンがかかるまで、キックしまくり、チョーク引いたり戻したり・・・汗だくだく。
なんとかエンジン始動!辺りが暗いなか出発します。
途中、アクセルを入れても吹けなくなってしまうハプニング発生((+_+))
道路脇に寄せてよ~く考えてみると・・・
チョーク引きっぱなしになっとる(-_-;)
気を取り直して再発車。


外気温は1℃。どーりで寒いわけです。
もちろんグリップヒーターもなにもついてません。レッグガードのありがたみだけを噛みしめて集合地点へ向かいます!


道中、田んぼに水が張られて朝焼けが鏡面化してる幻想的な風景に出逢えました。


5時半過ぎ、磐梯熱海のコンビニへ集合。gyuさんと合流です。なんか異様に下半身がスースーするな~っと思ってたら”社会の窓”が全開でしたorz
その後、6時過ぎ猪苗代湖近くのコンビニに集合。福島@アフリカさん、官房長官さんがいらっしゃいました^^よろしくお願いします。
ここで、目的地の新潟の方角を見ると分厚い雲に覆われています。山形方面の山々は真っ白けっけ(^^ゞこれは会津方面はムリでしょう!
ということで、、、
逆方向の空が明るいのでなぜか北茨城方面で決まり~^^。茨城って!いま福島県のド真ん中にいる私たち。カブでイケちゃうの?行ったことないんでワクワク感がおさまりません。


そうと決まったらゴーゴーゴー!
猪苗代湖の波がザパーン!ザパーン!と荒れています。
さみー!メットのしたは鼻水垂れ流し状態です(*_*)


カブ道を走破していきます!
その名は「御霊櫃峠」。。。あ。「ごれいびつとうげ」と読みます。
このコネコネ道は楽しすぎる♪


峠の頂上とうちゃく~!


郡山市内を一望できる絶景♪


上りはキツイですが、下りはヒャッホー♪です(*^_^*)b
日陰のところには緑のコケが広がってました。これを踏んだ時、確実にデッドエンドになれることでしょう(^_^;)


K20号線を繋いで快走します。
が。。。
ここでマシンの性能差を見せつけられることに!
峠のコネコネ道はまだ良かったのですが、ゆるやかなアップダウンでロングストレートの道が多いところだと明らかについていけません(ToT)/ トンネルでブッちぎられて視界からいなくなるほどですw
そうだった!私以外の3人は110エンジンなのです!!
それでも、わたしの90エンジンは悲鳴を上げながらブウィーーーーン!と頑張ってくれます。


そうこうしているうちに茨城県の五浦海岸へとうちゃく~。
快晴で風が気持ちイイです~!
私たちの判断は間違ってなかった\(^o^)/


あまりにも早く着きすぎたので近くを散策~


芝桜がキレイでした♪
カメラを向けられると何かアクションを起こさねばと思うのですが、発想が乏しく、こんなんしかできません(-_-;)反省


漁協の近くにはほかのバイカーさん達も~
浜松ナンバーでタンデムしてる方もいらっしゃいました^^


良い時間になりましたので目的の昼食”船頭料理 天心丸”さんへ。


11:30に入店!すでに料理が準備されてます^^
みなさんでワイワイと~


な、なんだこの”盛り”は!!!(@_@;)ノノ
海鮮丼¥1,500円なーりー♪
切り身も肉厚で食べ応え抜群です!とにかく量がハンパないw
頑張りましたが、すみません・・・完食できませんでしたorz
(イカの刺身で顎の力をほぼ使い切ってしまい、タコまで攻略できませんでしたぁ)

でも美味しかったですね~\(^o^)/ごちそうさまでした!


お腹もいっぱいになったことだし、R289を使って帰りまーす。


途中、お口直しに食後のデザート♪
”クレープショップ シフォン”さんに寄りましたが移転しており断念(^^ゞ


田人峠の上り坂に差し掛かったところでgyuさんとチキチキバトル勃発(*^^)ノ
お互い3速フルスロットルで抜きつ抜かれつ!!
この心臓破りの坂はヤバイです!90エンジンがヒーヒーいってます!
しかーし、fjtさんに組み直してもらったので絶好調!
楽しすぎるー♪


小休憩後、クールダウンして流します~


R349に入り古殿、棚倉方面へ~


最後は、”道の駅たまかわ”へ。
ここで解散となりました(^^)


さるなしジュース!
gyuさん、ご馳走さまでした(*^^)
最初、すっぱーーー!!(>_<)って感じでしたが、徐々に病みつきに!美味しいです♪胃の中が浄化された感じです。


解散後、須賀川のパン屋さん”ベスパン”さんへ(^^)
ちなみに初です!!
パン屋さんの横にはバイク整備場のようなガレージが!!パン屋さんなのか?バイク屋さんなのか?


店内にはバイク関係のグッズなどがいっぱい♪


紫イモのあんぱん、いちご味のコロネ、ミニベスパンを購入!とくにこのミニベスパンがシンプルでありながらひと口食べるごとに味が出てきて美味しかったです^^
ライダーズPITにもなってますのでステッカー等もいただいちゃいました。

さてさて。
こうして今回のカブツーリングも無事終了。
遊んでいただいたアフリカさん、gyuさん、官房長官さん、ありがとうございました(*^^)ノ
海も見れて、美味しいものに、クネクネ道に楽しい旅となりましたぁ。

<ひとりごと>
110とのパワー差、最高速の差。やはりこれは今後考えていかないとですねぇ。
トンネルでブッチされた時は、さすがに考えました(^^ゞ となると、JA07、クロスカブ…。
うーむ。しばらく考えます。

走行距離:372㎞
燃費:48.6㎞/L