久々の交渉ごと。 | S2000でバカになれ!

久々の交渉ごと。

こんつわ(^o^)ノ

天気は良いですが風が寒いですねぇ。
年度末なのでなにかとパタパタしています。

37Z3500
我が家のリビングに鎮座している液晶テレビです。
TOSHIBA REGZA 37Z3500
当時のZシリーズはミドル機~ハイエンドスペック。37V型を約20万円出して買いました(@_@;)高かったなぁ~
もうかれこれ9年選手になります。途中、リモコンが壊れて買い換えたぐらいで液晶など本体部分は今もすこぶる快調です。当たり機体だったのかな!?
しかし、さすがに9年にもなると、液晶画面の端のほうが若干うす黒い影のようなものも出てきています。

あとは37インチという画面サイズ。。。リビングに置くにはちと小さいです。

家電量販店チラシ
そんなこんなで一大決心!<(`^´)ノ
数週間まえから市場調査を開始し、本日、地元の家電量販店で決戦交渉です!!
カミさんと作戦会議もやりました。
購入候補も絞ります。
・TOSHIBA REGZA 55G20X(55インチ)
・SHARP AQUOS LC-60US30(60インチ)
3チューナーは必須。4K、ミドル機。

もちろんネット販売店での購入も視野に入れます。けど、なるべくならアフター面もあるため地元に店舗のあるお店で買いたいなと。
久しぶりの”交渉ごと”です(^^)なんだかワクワクしますね。クルマを買いかえる時のワクワク感みたいなのがありますw

まず、1件目。K店へ。
候補の実機が2つともありました。色の出具合、外からの光の反射、視野角、リモコンの操作性などなどカミさんと確認しあいます。
その後、店員さんを呼びます。運よく主任クラスの方でした。それぞれのテレビの特徴を教えてもらいさっそく価格交渉開始。
店頭表示価格とネット最安販売価格では雲泥の差。スマホ片手にネットの最安値価格付近をさりげなーくチラつかせ店員さんの本気度を伺います。
こちらとしても、さすがに店舗を持っていないネット販売店の価格まで下げれないのはわかってます。
しかし、店員さんが主任クラスだったためか1発目から思ってたより値引いてきます(^^)
そこからグイグイいきます!さらに!さらに!と。ここで主任さんは一度バックルームへ引っ込みます。数分後、さらに引いた額が提示されました。
一瞬、心が揺らぎかけますがココは踏ん張りどころです。
わたし「K店さんが1件目なので他のお店にも。。。」
店員さん「わかりました!さらに○○○○円引かせていただきます」
わたし「ありがとうございます。けど他のお店もちょっと覗いてきますね」
店員さん「わかりました。良いお返事待ってます!他店さんで同じような金額がでたら連絡ください。上にかけあってもう少し頑張ってみます」

ん!?もうちょっとイケそうな余力がありそうだな(^^ゞ
ここでK店を出ます。

2件目は、Y店へ。
店員さんを捉まえて交渉開始です。雑談しながら前店同様にネット最安付近を言うと、最初から良い金額を提示してきます。
現金支払いで、金額が折り合えば今日にでも購入したい意思を伝え、1件目でK店へ行ったことを伝えてその金額を提示すると・・・さらに上回る金額が提示されます(@_@;)えー!こんなに!?
店員さん「これでどうでしょう?」
(私はもう骨抜き状態。この辺できめちゃおうかな)
わたし「決めようかなぁ・・・」
と発した途端、カミさんがっ!
カミさん「ダメよ!3件目のKO店もいきましょ!!」
わたし「もうココで決めようよ~」
カミさん「ダメ!KO店の方が良かったらどーすんのよ!」
凄い勢いです・・・((+_+))なぜか怒り口調。なぜか私が怒られます。。。
この夫婦漫才を見かねた店員さん。
店員さん「わかりました。少々お待ちください。」
バックルームへ消え、数分後、疲れた顔で戻ってきました。
店員さん「○○○○円引かせていただきます!さらにここから通常ポイントよりさらに上乗せさせていただきます。ポイントだけでも○万円になります。どうでしょう?この金額が限界ですよぉ。当然5年保証ですし、店に在庫がありますのでご自宅への配送設置も迅速にさせていただきます。ここで決めてください!お願いします!」

ふと、カミさんの顔を見ると。。。
( ´∀`)ニヤリ顔
こうして決戦交渉の幕が閉じました。

”SHARP(ホンハイ)AQUOS LC-60US30”で成約です。

いやぁ~、疲れたわぁ(ToT)
あ、テレビを乗せる台座も買わんと。。。出費が。。。

しばらくは緊縮生活ですね。