林道はもうちょっと。
みなさんこんにつわぁ(*^^)v
本日土曜日、午前中は天気も良いですね♪

汚れてもよい格好でWR250で出撃です^^
gyuさん情報の”小名浜のうろこいち”も考えたのですが、もっと暖かくなってから皆さんで行こうかなと♪

コンビニでおにぎりを買い、北山林道へ突入~!
雪ないぢゃ~ん♪

ドコドコ進んでいくとようやく雪が出てきました。暖冬っすね~

ぬぬぬ!
だんだん雪道が多くなってきました。このぐらいの雪ならいけるかな~。
立ち止まるとハマりそうなので一定の低速で駆け抜けます。

けっこうイケんぢゃーん♪ブパパパパパパパ~!
しかし。。。

(-_-;)こりゃワタシの技術レベルではムリだわ。。。
登れそうだけど、絶対に下りはムリw

足元を見ると。。。ぬっ!?
なにかの巨大な足跡??イノシシ??も、もしかしてクマか?(@_@;)こえぇぇぇ~
一気にビビリモード。
切り返して下ります。が、なかなか切り返せず。こういう時、WRの車高の高さがネックになりますね(^^ゞ自分にテクニックが無いだけなんですが。

クマが出なそうなところで休憩。

お昼時間だし、せっかくおにぎりも買ってきましたのでモグモグたべます。雪山の景色を眺めながら食べるおにぎりは最高でした(^^)b
欲を言えばキャンプ用のバーナーでお湯を沸かしてカップ麺食べたかったです。
今年はそっち方面も揃えたいなぁ。臨時収入ないかなー。

入り口のところまで戻り、ひょっとすると南側から行けば結構イケるかな?と思い南側ルートに入ります。

雪がない♪ズンドコいけるかな?

昨年、土砂崩れで不通だった場所はキレイに直ってましたょ。

そこから4㎞ほどは軽快に走れました♪
が、、、

ある程度登ったところで北側にまわり込む道が雪ドッサリ(-_-;)
わたしのテクではムリポ。。。

引き返しましょ~。
途中、4輪車(スズキ ジムニー)2台とすれ違いました。この先に軽い倒木と落石があったのですが4輪だと通れるのかなぁ?

市内を一望できる場所でパチリ♪
信夫山が見えませんね。黄砂だか花粉だか飛んでるんでしょうか。快晴ですが視界はイマイチでした。

無事、帰宅できました。デロデロですね。洗車めんどくさーい。明日でいっかぁ。
はやくボロボロなチェーンとツルツルなリアタイヤ交換しないとぉ~(@_@;)
本日土曜日、午前中は天気も良いですね♪

汚れてもよい格好でWR250で出撃です^^
gyuさん情報の”小名浜のうろこいち”も考えたのですが、もっと暖かくなってから皆さんで行こうかなと♪

コンビニでおにぎりを買い、北山林道へ突入~!
雪ないぢゃ~ん♪

ドコドコ進んでいくとようやく雪が出てきました。暖冬っすね~

ぬぬぬ!
だんだん雪道が多くなってきました。このぐらいの雪ならいけるかな~。
立ち止まるとハマりそうなので一定の低速で駆け抜けます。

けっこうイケんぢゃーん♪ブパパパパパパパ~!
しかし。。。

(-_-;)こりゃワタシの技術レベルではムリだわ。。。
登れそうだけど、絶対に下りはムリw

足元を見ると。。。ぬっ!?
なにかの巨大な足跡??イノシシ??も、もしかしてクマか?(@_@;)こえぇぇぇ~
一気にビビリモード。
切り返して下ります。が、なかなか切り返せず。こういう時、WRの車高の高さがネックになりますね(^^ゞ自分にテクニックが無いだけなんですが。

クマが出なそうなところで休憩。

お昼時間だし、せっかくおにぎりも買ってきましたのでモグモグたべます。雪山の景色を眺めながら食べるおにぎりは最高でした(^^)b
欲を言えばキャンプ用のバーナーでお湯を沸かしてカップ麺食べたかったです。
今年はそっち方面も揃えたいなぁ。臨時収入ないかなー。

入り口のところまで戻り、ひょっとすると南側から行けば結構イケるかな?と思い南側ルートに入ります。

雪がない♪ズンドコいけるかな?

昨年、土砂崩れで不通だった場所はキレイに直ってましたょ。

そこから4㎞ほどは軽快に走れました♪
が、、、

ある程度登ったところで北側にまわり込む道が雪ドッサリ(-_-;)
わたしのテクではムリポ。。。

引き返しましょ~。
途中、4輪車(スズキ ジムニー)2台とすれ違いました。この先に軽い倒木と落石があったのですが4輪だと通れるのかなぁ?

市内を一望できる場所でパチリ♪
信夫山が見えませんね。黄砂だか花粉だか飛んでるんでしょうか。快晴ですが視界はイマイチでした。

無事、帰宅できました。デロデロですね。洗車めんどくさーい。明日でいっかぁ。
はやくボロボロなチェーンとツルツルなリアタイヤ交換しないとぉ~(@_@;)