大内宿の雪まつり
こんにちわ(^^)ノ
昨日、土曜日は会社の写真部活動でした。
昨年の4月に人事異動で本部に戻った時、社内の雰囲気があまりよろしい感じでは無かったので、職場環境改善の一環として??写真部を立ち上げました(←ほんとは自分が楽しみたいだけw
やはり仕事だけの付き合いだとどうしてもギクシャクしてしまうのでこういう交流って大事なんですよねー。どうせなら楽しく仕事したいですから♪
すでに4回ほど季節に合わせた撮影会を開催し、部員も12名にまで増えました。最初はスマホ持参で参加して撮影していた女子も、今やミラーレス一眼、デジタル一眼を買い揃えるなど、この1年でどっぷりハマったようです^^
Canon、Nikon、PENTAX、OLYMPUSとさまざま~。
そして今回の場所・テーマは、”大内宿”
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて、昔ながらの宿場町の姿が残ってます。
参加者8名、クルマ2台体制で朝7:30に集合出発です!

途中、大内ダムを撮影。
風もなく鏡面と化した湖面が綺麗でした。

会津若松市内は雪がほとんどなく、この大内宿のある下郷町も例年と比べるとかなり少ないようですね。

予定どおり10:00に大内宿とうちゃく。すでに品川、横浜、春日部ナンバーなど首都圏ナンバーがいっぱい。本日は雪まつりなので無料で駐車場が提供されてます。

何年ぶりでしょうか。昔よりお店が増えてる感じ?がしました。

雪像がお出迎え~

朝早いのでまだ人もまばらです。

厚揚げ田楽¥200円なーりー。こういう雰囲気の中で食べるとなぜか美味しく感じます。

皆さん必死に撮影ちう。もうファインダーの中しか見えてない感じですね(^^ゞ

裏山に登ったところから定番の1枚。パシャリ!

今日来れなかったメンバーへお土産を買っていきます。会津塗りの雑貨屋など昔より充実してました!

軽く腹ごしらえをしようということで、「玉屋 分家」さんへー。障子の入り口があり風情があります。

ブルーベリーチーズケーキとブレンドコーヒーをチョイス。900円ぐらいだったかな?
観光地なので味は期待していなかったのですが、なかなか濃厚なチーズケーキで美味しかったです(*^_^*)ごちそうさまでした。

その後は、下山し、お楽しみの昼食です。
芦ノ牧温泉付近にある「うえんで食堂」さんにしました。(牛乳屋食堂とどっちにするかモメました)
改装後は初めての訪問。前までの小汚いイメージがw(←失礼!。中はピカピカで清潔感あふれてましたょ。

手打ち麺の中華そば¥620円なーりー。
魚、動物系、野菜などのブレンドダシが効いてますね!

手打ち麺を選んだので極太麺になります。喉越しが良く歯ごたえのある麺で美味しいです。(河東にある古川農園の麺に似てますね)

帰りに、猪苗代にある”シブキ氷”を見に・・・

暖か過ぎて、シブキ氷が、シブキスライムみたいになってました・・・orz
カメラ:Nikon D750
レンズ:Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
次は暖かい季節にバイクで来たいですね~♪
昨日、土曜日は会社の写真部活動でした。
昨年の4月に人事異動で本部に戻った時、社内の雰囲気があまりよろしい感じでは無かったので、職場環境改善の一環として??写真部を立ち上げました(←ほんとは自分が楽しみたいだけw
やはり仕事だけの付き合いだとどうしてもギクシャクしてしまうのでこういう交流って大事なんですよねー。どうせなら楽しく仕事したいですから♪
すでに4回ほど季節に合わせた撮影会を開催し、部員も12名にまで増えました。最初はスマホ持参で参加して撮影していた女子も、今やミラーレス一眼、デジタル一眼を買い揃えるなど、この1年でどっぷりハマったようです^^
Canon、Nikon、PENTAX、OLYMPUSとさまざま~。
そして今回の場所・テーマは、”大内宿”
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて、昔ながらの宿場町の姿が残ってます。
参加者8名、クルマ2台体制で朝7:30に集合出発です!

途中、大内ダムを撮影。
風もなく鏡面と化した湖面が綺麗でした。

会津若松市内は雪がほとんどなく、この大内宿のある下郷町も例年と比べるとかなり少ないようですね。

予定どおり10:00に大内宿とうちゃく。すでに品川、横浜、春日部ナンバーなど首都圏ナンバーがいっぱい。本日は雪まつりなので無料で駐車場が提供されてます。

何年ぶりでしょうか。昔よりお店が増えてる感じ?がしました。

雪像がお出迎え~

朝早いのでまだ人もまばらです。

厚揚げ田楽¥200円なーりー。こういう雰囲気の中で食べるとなぜか美味しく感じます。

皆さん必死に撮影ちう。もうファインダーの中しか見えてない感じですね(^^ゞ

裏山に登ったところから定番の1枚。パシャリ!

今日来れなかったメンバーへお土産を買っていきます。会津塗りの雑貨屋など昔より充実してました!

軽く腹ごしらえをしようということで、「玉屋 分家」さんへー。障子の入り口があり風情があります。

ブルーベリーチーズケーキとブレンドコーヒーをチョイス。900円ぐらいだったかな?
観光地なので味は期待していなかったのですが、なかなか濃厚なチーズケーキで美味しかったです(*^_^*)ごちそうさまでした。

その後は、下山し、お楽しみの昼食です。
芦ノ牧温泉付近にある「うえんで食堂」さんにしました。(牛乳屋食堂とどっちにするかモメました)
改装後は初めての訪問。前までの小汚いイメージがw(←失礼!。中はピカピカで清潔感あふれてましたょ。

手打ち麺の中華そば¥620円なーりー。
魚、動物系、野菜などのブレンドダシが効いてますね!

手打ち麺を選んだので極太麺になります。喉越しが良く歯ごたえのある麺で美味しいです。(河東にある古川農園の麺に似てますね)

帰りに、猪苗代にある”シブキ氷”を見に・・・

暖か過ぎて、シブキ氷が、シブキスライムみたいになってました・・・orz
カメラ:Nikon D750
レンズ:Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
次は暖かい季節にバイクで来たいですね~♪