奥会津ごっつおまつりカブツーリングへ参加♪ | S2000でバカになれ!

奥会津ごっつおまつりカブツーリングへ参加♪

こんばんわ(^^)ノ
急に風が強くなってきましたね((+_+))

さてさて。
本日、土曜日は、福島@アフリカさん主催による”奥会津ごっつおまつりカブツーリング”へCub90で参加してきたゾ~!(*^^)ノ
(いつものように写真多めの記事になっちょります。)

前日の夜に軽く洗車して、空気圧充填して、Egオイルを注ぎ足して・・・

早朝5:00起床。準備して第一集合場所へ向け出陣します!
ちょっと寒いけど、冬用グローブ、ネックウォーマー等で防寒対策バッチリです^^


道の駅つちゆ、通称みちゆへ到着。ぞくぞくとカブ乗り猛者たちが集まってきます(^^)
・福島@アフリカさん カブプロ110
・gyuさん カブプロ110
・マー☆SANさん メイト80
・RC42さん カブ110(JA07)
・わたし カブ90

ぐ。。。この状況ですでに戦闘力に差が((+_+))
110ccのスピードの伸びはハンパありません。メイトは80ccですが2stでパワーモリモリそうですね~。


時間がきましたので、山越えして猪苗代を目指します!
早朝の静けさがまたイイですね~♪
シュトトトト~~♪


猪苗代へ行く途中~、朝モヤが幻想的でした^^癒されます


第二集合場所の猪苗代湖畔 白鳥浜セブンイレブンに到着。
しばらくすると。。。
画像右端に見える水色の機体が。。。近付いてきます(@_@;)も、もしやっ!!


yoshidon師匠???(@_@;)!?えぇーーっ??
師匠がドリームカブ125で颯爽と登場。通称”最強カブ”
(師匠は常々、”あれは反則カブだ!”っと仰られてたモノです)
(どーやら奥さまにお買いになられたそうで・・・。そのテスト走行だとか。)

予想どおり、皆さんから集中攻撃を受けるyoshidonさん(^^ゞ
いやぁ~、のっけからネタ提供ありがとうございますw


さてさて、さっそく出発です!
・yoshidonさん ドリームカブ125
・En-tyuさん カブ90
で、計7名です。


れっつらご~♪だんだんと陽が上がってきて暖かくなってきましたよ~
R49で奥会津を目指します。
天気イイな~♪最高です!(午後から会津は雨予報だったはず)


柳津で休憩~^^
カブのシートはWRと違って快適ですね。オケツが痛くなりません(^^ゞ


快調に目的地へ向かいます~


金山町にある、奥会津ごっつおまつり会場へ到着。ちょうど開会の10:00ピッタリです^^


受付で案内図と缶バッジを各1種類ずつ計5コもらっちゃいました(^^ゞ


金山町長!?のご挨拶のあと開会!


開会時間ですでに混んできました!地域の人気イベントなんでしょうか。


新蕎麦がワンコイン500円で食べられます!


高遠そばのアザギ大根の薬味つきを注文。


新蕎麦の風味と、大根の辛みがベストマッチ!
おいしくいただきました(*^_^*)b


”福が満開 ふくしま隊”のパフォーマンスで会場も賑やかに~


三人娘で一番可愛いかった、鶴ヶ城 八重さんとツーショットいただきました(*^_^*)v
(んっ??ワタシは何をやってるんだ?ツーリングを楽しみに来たんだよな!?)


お次はお茶会ブースへ。
100円支払って、メイドカフ・・・ぢゃなかった、県立川口高等学校の総合文化部の女子高生がお茶を立ててくれるそうですょ!


女子高生が・・・


こーんなふうに・・・


こーんな感じで・・・


お茶菓子とお茶のサービス♪


この和菓子は”秋の只見川”をイメージしてお菓子屋さんに作ってもらったそうですよ~
美しい~


お茶も良いお味でしたぁ(*^^)
そんなこんなで1時間ちょっと満喫した後、


昼食会場の只見町へ向けてしゅっぱーつ!


美好食堂さんに到着!
今月あたまに来たばかりですね(^^ゞ再訪


前回と同じ”ソースかつ丼”¥900を注文
やっぱり美味しいです(*^^)v


カツの下にはキャベツと薄い卵焼きが敷いてあるんですよ~


昼食後は、昭和村方面へ。紅葉を満喫♪


矢ノ原湿原で休憩♪癒されますね~


カブ90を被写体にパチリッ!
いいね~カッコイイね~♪


yoshidonさんからドリーム乗ってみるかい?とのお誘いが。
お言葉に甘えて試乗ターイム!

<試乗>


<試乗後>
もうね。。。バイクだね。これは。しっかりしたバイク。オートバイだね^^
ギュイーーーーンと今まで聞いたことのない音と同時にトルクが立ち上がり強力にカブの機体が加速します。カーブを曲がるときもボディの剛性がしっかりしているのかカブ90のようにキャシャな感じがなくグリグリ曲がっていきます。ギアの入りもスコスコでスムーズです。
これは凄いマシーンだ♪
ロングツーリングの帰り道とか疲れたときに最高ですね^^ラクラクです~
ありがとうございました(*^^)


帰りに、樹齢950年の”八幡のケヤキ”を拝んでいきます。
おぉ~!後光が差してる!(@_@)!!なんかイイ事ありそうだ~♪

その後、流れ解散となりました。
R118、大玉村経由で給油しながら帰ります~。


ひとりでR4を北上。
夕方でクルマも多く、松川町あたりが横殴りの強風(ToT)風でフラフラと。
もうちょっとラクに巡航できるカブがいいなぁ~(汗


本日も、楽しいカブツーリングとなりました!主催、企画の福島@アフリカさん、先導のyoshidonさん、絡んでいただきました参加者の皆さまありがとうございました(*^_^*)ノ

ん?そーいえば雨予報はドコいった?終始晴れでした~♪


走行距離:355㎞
燃費:52.7㎞/L(ん?最後の給油がサイドスタンド給油だったので正確な数字がでてません(汗)