NDロードスター | S2000でバカになれ!

NDロードスター

こんにちわん(^^)ノ
さてさて、本日は午前中、Dラーへ。。。


へ!?ホンダぢゃないのかって??
えぇ。マツダへ鞍替えですw
新型NDロードスター!

”このクルマを走らせれば「きっとだれもが、しあわせになる」”が初代からのキャッチコピー?
ぢゃぁ~、実際に走らせましょー。ってなわけで試乗です。

<試乗後・・・>
。。。しあわせになれました(*^_^*)
試乗したのは”S Special Package”。
もっとも売れ筋の中間のグレードですね。6MT、専用ナビ付き、オートエアコン、オートライト、LSDなど豪華装備になってます。
重量は1,010㎏。(ベーシックなSグレードはなんと990㎏!!)


イマドキのナビの造りになってます。ロードスターじゃないみたい。豪華です。
シフトはショートでコキコキ感はバッチリです。カチッ、カチッとフィーリング良いです。


内装の質感、ドア側の造りこみもイイ感じ。赤ステッチが良い感じ。
ドアを閉めた時も、バム!って感じになってます(S2000はガシャン!って感じ。 


片手でヒョイっと開けられるほど軽い屋根機構。手動ですゼ。
接続部分1箇所。3秒で開けれます。
両側ウィンドウを閉めてれば風が多少強くてもノープロブレム。いやな巻き込み風はありません。


鬼のフロントマスク。攻撃的で良いです。
いざ走らせてみると常用域では加速とか必要十分な感じ。2速全開してみるとちょっと物足りない。中~高回転域(S2000TypeS比)。(1.5Lだもの、あたりまえっすね)
下りのワインディングもちょっと走りましたが、軽いですね!!これはイイ。ボディのシッカリ感も出ていてまさに現代のクルマという感じです。1,010㎏は伊達ぢゃない!ですね。
もうちょっとスピードレンジを上げて峠で走ってみたいです。


乗っていて気付いたのがこのボディ同色ドア上部のパネル。フロントフェンダーから延びるような感じでデザインされていて一体感があります。これは視覚的にも非常に良い。まさにオープン!という感じです。


エンジンサウンドチューニングも研究したんでしょうね。室内に入ってくるサウンドが小気味良いです。
リアのデザインも好き。シンプルなLEDランプ。ちなみにフロントまわりもLEDヘッドライト、スモールらしいです。


庶民の味方!16インチホイールです♪(現代のクルマは大概18インチ標準ですからねぇ(^^ゞ
走りこむとタイヤ代もばかになりません。標準で16インチということは15も履ける?かも?

オフセットに余裕がありそうなので幅広タイヤに、車高短にしてツライチに・・・あぁ、イカン、イカン。いつもの悪いクセが(*_*;)

これで綺麗なブルーカラーが出たら、買うな。いや、買うね。

ごちそうさまでした。