初めての撮り鉄。
こんにちわ(^o^)ノ
朝から暖かいですね~。
休日なので早朝からバイク乗りたいんですが、娘のスポ少などの送迎でせっせと動きます((+_+))
ひととおり終了したので、

そのままクルマで道の駅つちゆへ~。ブーン。
天気も良いので皆さん集まってました(^-^)楽しくダベリをして解散します♪
さて。帰宅しひと通り家事をこなし・・・。
カメラをイジりはじめる。。。
なにか動いてる被写体を撮りたいなぁ~と。
鳥・・・は、待たないと来ないし。。。
そうだ!列車だ!
農道の近くに線路があったはず・・・。時刻表で検索!一眼デジを背負ってGO~!

農道でも田んぼ道でもこなすスーパーマシン!Cub!!
すごいな。マルチすぎる。線路沿いの田んぼ道までシュトトトトト~~♪
列車が来るまでポジショニングやら構図でいろいろと設定します。
周りを見渡すと、チラホラとカメラを手にしたオジサン達が集まってきます(@_@;)えっ??ココってそんなにメジャーな撮り鉄場所なの?
それにしても暑い(*_*)撮り鉄の方って忍耐強いんですねぇ。
そうこうしてると撮り鉄オジサンの1人がガードレールの中に入って三脚を立てはじめます!
ええっー??そんなに線路に近付いてイイのぉ~(・・?
時間まで待ちます。。。
ドキドキ。初めての動いてる列車撮影。
すると、線路から”カタン、コトン、カタン、コトン”と音がします。
キターーーーーッ!!
引きつけてぇ~~引きつけてぇ~~~!!ここだっ!!

パシャ!パシャ!パシャ!
渾身の最初の1枚です。
山形線普通列車の719系だそうです(←グーグル先生に教えてもらう
一番手前の電柱に置きピンして撮影。”置きピン”というテクニックも初めて使いました。獲物を待ち構えてシャッターを切る瞬間までドキドキワクワクですね。撮り鉄の醍醐味は、この一瞬のために待つドキドキ感なんでしょうか。なんか楽しい(*^^)
肝心の画像は。うーん。なんか迫力が無いなぁ。画面右の余白がありすぎるのかな。もっとアップで寄ってみてもいいのかな!?
一番手前の電柱がジャマだな。構図の真ん中にきているのでなんかダサイな。。。
次は5分後くらいに山形新幹線が来るはずです。
もうちょっとアップで撮影してみるか。
また線路から音がします。”カタン、コトン、カタン、コトン”
きたぞきたぞ!

パシャ!パシャ!パシャ!
E3系山形新幹線。それもNewカラーでした♪
シャッタースピード優先1/750で撮りました。もうちょっと露出を抑えたほうが良かったかな。
次はもっと寄って撮りたいなぁ。
んっ!??これはハマりかけてるのか?
シャッター切るまでのドキドキ感がたまらない。
そんなこんなで撮り鉄デビューが終了しました。
もうちょい構図について勉強しますです。はい。
帰りは快調にCubで。。。
っと、思って1速からアクセルをグイッと引っ張るとエンジンが”グォーーーオン!”っとスムーズに吹けあがりません。というかエンジンではなくてクラッチ??
明らかにトルクのかかる出だしでクラッチが滑ってる感じがします。クルマで体感したのと似てるので・・・。
ぐぁぁぁーーーーんorz
入院必須か。。。
(ToT)
朝から暖かいですね~。
休日なので早朝からバイク乗りたいんですが、娘のスポ少などの送迎でせっせと動きます((+_+))
ひととおり終了したので、

そのままクルマで道の駅つちゆへ~。ブーン。
天気も良いので皆さん集まってました(^-^)楽しくダベリをして解散します♪
さて。帰宅しひと通り家事をこなし・・・。
カメラをイジりはじめる。。。
なにか動いてる被写体を撮りたいなぁ~と。
鳥・・・は、待たないと来ないし。。。
そうだ!列車だ!
農道の近くに線路があったはず・・・。時刻表で検索!一眼デジを背負ってGO~!

農道でも田んぼ道でもこなすスーパーマシン!Cub!!
すごいな。マルチすぎる。線路沿いの田んぼ道までシュトトトトト~~♪
列車が来るまでポジショニングやら構図でいろいろと設定します。
周りを見渡すと、チラホラとカメラを手にしたオジサン達が集まってきます(@_@;)えっ??ココってそんなにメジャーな撮り鉄場所なの?
それにしても暑い(*_*)撮り鉄の方って忍耐強いんですねぇ。
そうこうしてると撮り鉄オジサンの1人がガードレールの中に入って三脚を立てはじめます!
ええっー??そんなに線路に近付いてイイのぉ~(・・?
時間まで待ちます。。。
ドキドキ。初めての動いてる列車撮影。
すると、線路から”カタン、コトン、カタン、コトン”と音がします。
キターーーーーッ!!
引きつけてぇ~~引きつけてぇ~~~!!ここだっ!!

パシャ!パシャ!パシャ!
渾身の最初の1枚です。
山形線普通列車の719系だそうです(←グーグル先生に教えてもらう
一番手前の電柱に置きピンして撮影。”置きピン”というテクニックも初めて使いました。獲物を待ち構えてシャッターを切る瞬間までドキドキワクワクですね。撮り鉄の醍醐味は、この一瞬のために待つドキドキ感なんでしょうか。なんか楽しい(*^^)
肝心の画像は。うーん。なんか迫力が無いなぁ。画面右の余白がありすぎるのかな。もっとアップで寄ってみてもいいのかな!?
一番手前の電柱がジャマだな。構図の真ん中にきているのでなんかダサイな。。。
次は5分後くらいに山形新幹線が来るはずです。
もうちょっとアップで撮影してみるか。
また線路から音がします。”カタン、コトン、カタン、コトン”
きたぞきたぞ!

パシャ!パシャ!パシャ!
E3系山形新幹線。それもNewカラーでした♪
シャッタースピード優先1/750で撮りました。もうちょっと露出を抑えたほうが良かったかな。
次はもっと寄って撮りたいなぁ。
んっ!??これはハマりかけてるのか?
シャッター切るまでのドキドキ感がたまらない。
そんなこんなで撮り鉄デビューが終了しました。
もうちょい構図について勉強しますです。はい。
帰りは快調にCubで。。。
っと、思って1速からアクセルをグイッと引っ張るとエンジンが”グォーーーオン!”っとスムーズに吹けあがりません。というかエンジンではなくてクラッチ??
明らかにトルクのかかる出だしでクラッチが滑ってる感じがします。クルマで体感したのと似てるので・・・。
ぐぁぁぁーーーーんorz
入院必須か。。。
(ToT)