蔵王方面ツーリング♪ | S2000でバカになれ!

蔵王方面ツーリング♪

皆さまこんにちわ( ^ω^)ノ
昨日、13日(水)はお天気良好でしたネ♪

突然ですが、「ハヤブサ」ってご存じですか?

ハヤブサ・・・飛行しているほかの鳥やコウモリを餌食にする恐ろしいハンター。獲物を見つけると、最高時速320キロで急降下して捕獲する。
英語で「Peregrine Falcon」というが、これは「放浪者」という意味を持つ。(←おぉ、なんだかカッコイイな

っという事で(←どういうこと?
先日、みちゆでお会いしました隼乗りの”はやおさん”とともに蔵王方面へツーリングに行ってきましたぁ´ω`)

ガソリン入れて、朝7時にコンビニ集合~。
カーボンパーツに身を包んだ世界最速の肉食猛禽類・・・いや違った、隼がスタンバッテました(´▽`)♪
本日のルートを確認し出発~!(←道がぜんぜんわからないので、はやおさん任せです(汗

国見の県道46号線、萬蔵稲荷神社を通り抜けます。ここは狭くてヘアピン&路面が凸凹してるので苦戦します(;´∀`) はやおさんはスルスル~っと流されてました。


国道113号線に出て、道の駅「七ヶ宿」で休憩。
まだ朝早いので誰もいません(^_^;)バイクが数台だけ~
ちょっとダベってから~


県道51号→国道457号を通って、遠刈田温泉へ抜けてカワサキ町のコンビニで休憩~♪
ここの道は初めてでしたが面白かったですね~^^(今度コッソリとまた来てみよう♪


大倉湖→七北田ダム→泉ヶ岳までのぼります♪
ここまでの標高にくると涼しくて快適ですね^^道中のワインディングも面白かったです。
はやおさんからヘアピンでのテクニックなど色々と教えてもらっちゃいました。


泉ヶ岳スキー場とうちゃく♪休憩所にはKDXとか色んなバイクが来てました。
上がってくる途中、カーブでオフロードバイクが事故ってて、救急車とすれ違いました。。。こういうのを見ると一気にテンションが(^_^;)

その後は、下山しお昼を食べに定義山方面へ~

定義とうちゃく!バイクだと測道にヒョイって停められるのがイイですねぇ。
お寺の前には旧車會風な若者?バイクが4、5台来て、アクセルを煽ってました(-_-;)ある意味、今の時代では貴重な存在だと思います。


お昼はお寺の通り沿いにある「はやとみ」さんで^^


暑かったので、具だくさんざるラーメン¥770を~
はやおさんとは、なかなか共通の趣味があって盛り上がってしまいました♪


冷やし中華はあまり得意ではないんですが、冷やしラーメンは好きなので^^
チュルチュルと美味しくいただきました。
”具だくさん”というメニューの割りには具があまり入ってなかったような(;´∀`)まぁ気のせいでしょうw


食後はここへ~。定義に来たからには素通りできないお店。「定義とうふ店」さんです。やはり皆さん三角あぶら揚げをガツガツ食べまくってます( ^ω^)


私達は食べたばかりなので、カミさんへの献上品「三角あぶら揚げ5枚セット」¥550をお買い上げ~♪
ここの油揚げはカミさんも好物なので機嫌が良くなること間違いなし(^^)b


帰りは山形方面を通って帰ります。
っと、ここで人生初のイベントがーっ!!
バイクで初めて高速道路に乗りました(´▽`)ノ イェーィ!
山形自動車道の笹谷~関沢までの1区間でしたが高速道を堪能しましたょ♪ どかーーん!とアクセル開けられて最高でした(^o^)
しかし、料金所ではチケットや小銭を取り出すのにアタフタと・・・(汗
(やっぱりETC付けた方がいいかなぁ)

その後、山形の西蔵王有料道路(¥200)を堪能して~

道の駅たかはた で休憩。


となりに停まっていたシグナス?PCX!?にかかってるヘルメットが気になりーの。
コレは・・・RX-93!アムロ大尉モデル♪ 親子でタンデムされてました^^


地域マップを見ながら、走りごたえのある道を結構走ったな~♪っと充実感。


その後、国道13号でマッタリ帰りました♪

ルート策定から先導役、ヘタっぴなワタシに合わせたペース配分と、はやおさんには大変お世話になりっぱなしでした!ありがとうございましたm(_ _)m
おかげさまで、ちょっとバイクテクも磨きつつ楽しいツーリングとなりましたっ!
また次回もよろしくお願いします(´∀`*)ノシ

本日の走行距離327kmの旅でした♪
(や、やばい、、、フロントタイヤが(;´Д`)かなり減ってる。今シーズンもたない!?)