早朝カブ修理
みなさまこんにちわ(#^.^#)
今朝も早くから目が覚めまして、朝からヘルメット磨きやらやってました。
本日は、yoshidonさんにうちの秘密基地へ来ていただき、

先日、エンジンが吹けなくなったカブ90を診ていただきました。
まず、エンジンを掛けようとしましたがいくらキックしてもかかりませんでした。
中を見てみましょう!っということで、レッグシールドの外し方から丁寧に教わります。

まずはプラグを外してみます。
ありゃりゃ・・・黒くくすんでます(;゚Д゚)かぶってるようです。

エアクリを外して、キャブを見てみると・・・!!
yoshidonさんの顔が固まりました(;゚Д゚)!どした?どした?
これは厳しいかもしれない…との事。バックファイヤでキャブの入口が黒こげですΣ(゚д゚lll)
キャブの問題ではなくエンジンの問題かもしれない。吸気バルブ周辺に何か異変が起こってる確率が高そうとのことです(´;ω;`)

とりあえずキャブの中を見て、清掃してみましょう!
各パーツを外していきます。パーツの名称等を教わります。ホント勉強になります(#^.^#)

キャブクリーナーで各穴を洗浄してしばらく浸け置きします。
キャブの下側(フロート室?)は、中がキレイな状態でした。

ジェット類で1本、詰まり気味のものがあったのでパーツクリーナーで吹いて通しを良くします。
キャブ周りをキレイにして、取付けします。
プラグも新しいのに替えて、キックしてエンジンを掛けますが、やはり掛かりません。
チョークを引っ張ると何とか掛かりますが、チョークを戻すとまたエンストします(´;ω;`)
やはりエンジン自体か?電気関係か?いずれにしてもキャブではないことがわかりました。
こうなるとエンジンばらしになってしまうので買ったバイク屋さんに診てもらうことにしました。
yoshidonさん、お休みのなか、ガソリンまみれになって修理していただきありがとうございましたm(_ _)m
実際にキャブの外し方、清掃の仕方について見て学ぶことができました!大変有意義な朝のひとときでした。
バイクは夕方、バイク屋さんに取りに来ていただく事になりました。
今朝も早くから目が覚めまして、朝からヘルメット磨きやらやってました。
本日は、yoshidonさんにうちの秘密基地へ来ていただき、

先日、エンジンが吹けなくなったカブ90を診ていただきました。
まず、エンジンを掛けようとしましたがいくらキックしてもかかりませんでした。
中を見てみましょう!っということで、レッグシールドの外し方から丁寧に教わります。

まずはプラグを外してみます。
ありゃりゃ・・・黒くくすんでます(;゚Д゚)かぶってるようです。

エアクリを外して、キャブを見てみると・・・!!
yoshidonさんの顔が固まりました(;゚Д゚)!どした?どした?
これは厳しいかもしれない…との事。バックファイヤでキャブの入口が黒こげですΣ(゚д゚lll)
キャブの問題ではなくエンジンの問題かもしれない。吸気バルブ周辺に何か異変が起こってる確率が高そうとのことです(´;ω;`)

とりあえずキャブの中を見て、清掃してみましょう!
各パーツを外していきます。パーツの名称等を教わります。ホント勉強になります(#^.^#)

キャブクリーナーで各穴を洗浄してしばらく浸け置きします。
キャブの下側(フロート室?)は、中がキレイな状態でした。

ジェット類で1本、詰まり気味のものがあったのでパーツクリーナーで吹いて通しを良くします。
キャブ周りをキレイにして、取付けします。
プラグも新しいのに替えて、キックしてエンジンを掛けますが、やはり掛かりません。
チョークを引っ張ると何とか掛かりますが、チョークを戻すとまたエンストします(´;ω;`)
やはりエンジン自体か?電気関係か?いずれにしてもキャブではないことがわかりました。
こうなるとエンジンばらしになってしまうので買ったバイク屋さんに診てもらうことにしました。
yoshidonさん、お休みのなか、ガソリンまみれになって修理していただきありがとうございましたm(_ _)m
実際にキャブの外し方、清掃の仕方について見て学ぶことができました!大変有意義な朝のひとときでした。
バイクは夕方、バイク屋さんに取りに来ていただく事になりました。