慈久庵の旅
みなさまおはようございます。
昨日と違い本日は朝から雨ですね(´;ω;`)
昨日は、至極の蕎麦を求めてNinjaと共にソロツーに行ってきました♪

まずは6:30過ぎに道の駅安達に到着。
すでになべぞさんが休んでいました^^
本物の初代Ninjaとツーショット!

その後、yoshidonさん(RX-7)、JUNz06さん(Z06)、RC42さん(カブ110)が次々と集まってしばしダベリたいむです^^

Z06のホイールがいつもと違うな~っと話していたら、、、(;゚Д゚)タイヤがRE55S!!
Sタイヤですょ!!どんだけ食いつきイイんでしょうね~♪
ホイールもスポーティで良いデザインですね。

yoshidonさんはこれから会社出勤との事でお別れしました。私も少しダベったあと、南へ向け出発~。
本物のNinjaと一緒に撮れたこと、光栄です(#^.^#)パチリッ!

まずは勿来を目指します。国道459号→国道349号、田村、小野を抜け南へ向かいます。
途中、国道49号は混みそうなので、そのまま349号で南下♪

道の駅ふるどの おふくろの駅で休憩。

天気がイイのでバイカーさん達がいっぱい(#^.^#)
ここでもKawasaki GPZ900乗りに出逢えました!!なんという偶然(画像右端)。
ZZR1200乗りの方とGPZ900乗りのお二人としばしダベリました。
CB750乗りのおくさんのブログで見たラーメンを食べに、いわき~郡山まで行くらしいです^^
なんかこういう旅の偶然の出逢いってイイっすね~。
挨拶をしてまた南へ走ります。
鮫川村まで南下し、国道349号→国道289号へ出ます。ここから一気に東へ向かいます。
国道289号。道が整備されてて幅も広くスピード出ますねココ(^^;(←慣らし中なので飛ばしてないですよw
国道289号→国道6号の勿来に出ました!そこから南下します。
途中、

大津港で休憩。茨城県入り(*´∀`*)ノ
震災でやられたんでしょうか。復旧工事の最中でした。

海の近くでパチリ!
ここまで来ると暑くなってきます。ネックウォーマーを外し、インナーグローブを取って軽装化します。快適♪
予定では、日立市まで入って内陸に向かおうとしてましたがこの時点で11:30前。やばい!蕎麦が食べられなくなるかも(´;ω;`)と思い、予定変更。ある程度国道6号を南下し、途中の高萩市、国道461号を西へ。しかし、このルート変更が吉となりました。40km近い極上のワインディングルートに出逢えました♪
しかし、コーナーの数箇所に菊の花がお供えされてあり、いたるところに”バイク事故キケン”の看板が(;゚Д゚)!
ビビリながら走ります。交通量も多くなく素晴らしいワインディングです。

国道461号、途中の山間で休憩。国道461号→県道33号に出てちょい南へ。

竜神大吊橋へ行く途中にひっそりとありました。「慈久庵」。
”ひっそり”っというかデカイです!お屋敷です(;゚Д゚)!
住所:茨城県常陸太田市天下野町2162

待合い席で10分ほど待ちます。
ここは店主の小川宣夫さんお一人ですべて切り盛りしています。この「小川宣夫」さんは東京の有名店で修行され現在”粗挽き粉で打つ蕎麦職人で右に出る者はいない”と言われるぐらい凄い人みたい。
お店は広いんですが、使っているのは5テーブルのみ(1テーブル5人掛け)。でも相席はさせないサービス。1テーブルひとり占め♪
おしぼりとメニューを渡され席につきました。

大盛りせいろそば¥1,650円と地葱の天ぷら¥600円を注文。
注文を受けてから1品1品料理するので時間がかかるみたいです。30分ぐらい待ちます。
その間は、ツーリングマップルを熟読。いやぁ~この本は面白い。次はドコ行こうかな~っと想像力を掻き立てられますねぇ(*´∀`*)

蕎麦が来ました!石臼で粗挽きした粗挽き蕎麦。さっそくひと口食べます。
・・・なんだこの喉越し(;゚Д゚)!・・・そして蕎麦の風味がフワッと感じられます。
お、美味しい(*´∀`*)

地葱の天ぷら。衣が薄くパリッと。葱の甘味が感じられます。これも美味しいなぁ。

お塩はこだわりの南米産だそうです。
いやぁ、ほんと至極の逸品をいただきました。ごちそうさまでした(#^.^#)
お会計も待ちます。ひとりでやってるので。タイミングが合わないと厨房から出てきてくれません(^^;
そのこだわりがまたイイ感じのシチュエーションを醸し出しているんでしょうね。
帰りは、国道118号に出てゆっくりと北上します。途中、国道289号を西へ、白河方面へ。

ほんとはこんな感じで、猪苗代に抜けたかったんですが、天栄村に入った時にすでに16:00前。このまま峠越えしたら夜になっちゃうな…ということで断念。途中から国道4号に乗り帰路につきました。
初のロングソロツー♪いろんな出逢いあり、食も楽しみ、ワインディング、海と楽しいひとときでした(#^.^#)
本日の走行距離410km!
記録更新しました♪
昨日と違い本日は朝から雨ですね(´;ω;`)
昨日は、至極の蕎麦を求めてNinjaと共にソロツーに行ってきました♪

まずは6:30過ぎに道の駅安達に到着。
すでになべぞさんが休んでいました^^
本物の初代Ninjaとツーショット!

その後、yoshidonさん(RX-7)、JUNz06さん(Z06)、RC42さん(カブ110)が次々と集まってしばしダベリたいむです^^

Z06のホイールがいつもと違うな~っと話していたら、、、(;゚Д゚)タイヤがRE55S!!
Sタイヤですょ!!どんだけ食いつきイイんでしょうね~♪
ホイールもスポーティで良いデザインですね。

yoshidonさんはこれから会社出勤との事でお別れしました。私も少しダベったあと、南へ向け出発~。
本物のNinjaと一緒に撮れたこと、光栄です(#^.^#)パチリッ!

まずは勿来を目指します。国道459号→国道349号、田村、小野を抜け南へ向かいます。
途中、国道49号は混みそうなので、そのまま349号で南下♪

道の駅ふるどの おふくろの駅で休憩。

天気がイイのでバイカーさん達がいっぱい(#^.^#)
ここでもKawasaki GPZ900乗りに出逢えました!!なんという偶然(画像右端)。
ZZR1200乗りの方とGPZ900乗りのお二人としばしダベリました。
CB750乗りのおくさんのブログで見たラーメンを食べに、いわき~郡山まで行くらしいです^^
なんかこういう旅の偶然の出逢いってイイっすね~。
挨拶をしてまた南へ走ります。
鮫川村まで南下し、国道349号→国道289号へ出ます。ここから一気に東へ向かいます。
国道289号。道が整備されてて幅も広くスピード出ますねココ(^^;(←慣らし中なので飛ばしてないですよw
国道289号→国道6号の勿来に出ました!そこから南下します。
途中、

大津港で休憩。茨城県入り(*´∀`*)ノ
震災でやられたんでしょうか。復旧工事の最中でした。

海の近くでパチリ!
ここまで来ると暑くなってきます。ネックウォーマーを外し、インナーグローブを取って軽装化します。快適♪
予定では、日立市まで入って内陸に向かおうとしてましたがこの時点で11:30前。やばい!蕎麦が食べられなくなるかも(´;ω;`)と思い、予定変更。ある程度国道6号を南下し、途中の高萩市、国道461号を西へ。しかし、このルート変更が吉となりました。40km近い極上のワインディングルートに出逢えました♪
しかし、コーナーの数箇所に菊の花がお供えされてあり、いたるところに”バイク事故キケン”の看板が(;゚Д゚)!
ビビリながら走ります。交通量も多くなく素晴らしいワインディングです。

国道461号、途中の山間で休憩。国道461号→県道33号に出てちょい南へ。

竜神大吊橋へ行く途中にひっそりとありました。「慈久庵」。
”ひっそり”っというかデカイです!お屋敷です(;゚Д゚)!
住所:茨城県常陸太田市天下野町2162

待合い席で10分ほど待ちます。
ここは店主の小川宣夫さんお一人ですべて切り盛りしています。この「小川宣夫」さんは東京の有名店で修行され現在”粗挽き粉で打つ蕎麦職人で右に出る者はいない”と言われるぐらい凄い人みたい。
お店は広いんですが、使っているのは5テーブルのみ(1テーブル5人掛け)。でも相席はさせないサービス。1テーブルひとり占め♪
おしぼりとメニューを渡され席につきました。

大盛りせいろそば¥1,650円と地葱の天ぷら¥600円を注文。
注文を受けてから1品1品料理するので時間がかかるみたいです。30分ぐらい待ちます。
その間は、ツーリングマップルを熟読。いやぁ~この本は面白い。次はドコ行こうかな~っと想像力を掻き立てられますねぇ(*´∀`*)

蕎麦が来ました!石臼で粗挽きした粗挽き蕎麦。さっそくひと口食べます。
・・・なんだこの喉越し(;゚Д゚)!・・・そして蕎麦の風味がフワッと感じられます。
お、美味しい(*´∀`*)

地葱の天ぷら。衣が薄くパリッと。葱の甘味が感じられます。これも美味しいなぁ。

お塩はこだわりの南米産だそうです。
いやぁ、ほんと至極の逸品をいただきました。ごちそうさまでした(#^.^#)
お会計も待ちます。ひとりでやってるので。タイミングが合わないと厨房から出てきてくれません(^^;
そのこだわりがまたイイ感じのシチュエーションを醸し出しているんでしょうね。
帰りは、国道118号に出てゆっくりと北上します。途中、国道289号を西へ、白河方面へ。

ほんとはこんな感じで、猪苗代に抜けたかったんですが、天栄村に入った時にすでに16:00前。このまま峠越えしたら夜になっちゃうな…ということで断念。途中から国道4号に乗り帰路につきました。
初のロングソロツー♪いろんな出逢いあり、食も楽しみ、ワインディング、海と楽しいひとときでした(#^.^#)
本日の走行距離410km!
記録更新しました♪