昭和の匂い^^ 本日、会社の同僚で赤城山までTRGに行ってきました。 よって、あまり統一性のない集団(#^.^#) 黄色のインプと2台の86が目を引きます。 黄色のインプは茨城に2台だとか(@_@;)、おいらのバミュブルーも希少車だが負けました。 この写真、昭和の匂い^^ フォグランプとナンバー、28年ぐらい乗っておられるそうです。あっぱれ! この風景も昭和の匂いがするんですよねぇ~昔と変わらないっす。
夏場対策スーパーキャットを購入して吸気温見てましたが、思うように下がりません。 外気温30℃前後の信号待ち等で48℃まで上がります。 一旦上がると、下がりが非常に遅い(+o+) まあ、クリーナーBOXに適当な穴空けしか してない結果なのでしょう。 クリーナーBOXを撤去すると人が乗れるという噂を証明しました。猿人ルーム磨く時に おいらも乗ったときあります。 ついでにキノコ掃除、キレイに見えて以外に汚れてました。湿式なので見た目判断ではダメです。 中間の壁は水分分離壁だと思いますが、できるだけ開口(かなりの低クオ) 雨の日はあまり乗らないようにしないと・・・いけなくなりました。 結果は・・・夕方気温が下がり比較できなくなりましたので、来週試してみます。
限定格安品ゲットTVCMでナビ¥9,980という情報を聞き 近所の黄色い帽子の店舗に行ってきました。限定5台/店舗だそうで運よく残ってました。 今日まで限定だそうです(^^♪ ミラのナビは旧嫁車のお下がりを付けてましたが、2度ほど遠心力で吹っ飛びまして(+o+) 軽いものを探しておりました。\(^o^)/
スーパーキャット取付S2000はここにしか付きませんね♪ 配線は簡単です。と言いたいところですがぁ(+o+) OBD2は助手席側⇒オーディオ外さなきゃ⇒ パネル外さなきゃ⇒センターコンソール外さなきゃって・・・ 行き当たりばったりの作業なもので時間掛かりました。 表示はエンジン負荷・吸気温度・インマニ計が待ち受け(とりあえず) まあ、3×3パターン選べるのでまた後で考えよっと(^^♪
Super Cat 導入何気に新聞広告見てて、近所の店舗で売り出し品があったので 買っちゃいました。 GWR83sd セットで¥27,800 この夏の冷却関係のコンディション見るためにね、レーダーは付加価値のひとつ(^^♪ ただいま取付中ですが手抜き工事発見、あるDラーでETCつけてもらった跡 ガムテで配線止められてました(-"-) HONDAではないですよ。