間が一週間空いてしまいましたが、今日の「にゃん基地」です。


ヒマワリは葉っぱがほとんど落ちていましたが、それでも新芽が出てたので抜かずにそのまま。


サクランボも生きてるらしい芽があったので、まだそのまま。

ヒマワリもサクランボも完全に枯れるまでそのまま残しておきます。

8月31日はにゃんきちが「へんなの家」の一員になった日。

ティッシュの箱に入るくらい小さかったのに…。


数年後には…。


こんな感じに…。

この8月31日でにゃんきちと知り合って9年。
僕はにゃんきちを忘れることはないから、まだまだにゃんきちは「生きてます」。

ちなみにお墓には新たに花の種を蒔きました。

綺麗に咲かせてね、にゃんきち。

めもりーず おぶ にゃんきち

甘えん坊…。

…つづく。



台風接近中の「かつおの国」。
涼しさと蒸し暑さが入り混じったへんな風が流れています。

今日のにゃん基地です。

ヒマワリはもう夏の終わりを告げていますね。
花の終わりに雨に打たれたせいか、種のできがちょっと悪いようです


いくつか花が咲いたので、少しでも種が取れるといいなあ…。

それからサクランボ。

根元近くの茎には地衣類が…。
やっぱり枯れてしまったのかなあ…。

でも植えたときより明らかに成長しているのは、にゃんきちのおかげ。

枯れてしまっても何らかの形で生き返らせたいなあ。

めもりーず おぶ にゃんきち、

ぐれきちとのツーショット。
にゃんきちがいたから、ぐれきちとの出会いがありました。

…つづく

なんとなく朝晩が涼しくなったような「かつおの国」。
よさこい祭が終わると、個人的には秋なんですよね。

本日のにゃん基地。

ヒマワリはまだ花を咲かせてます。
やっぱり夏は終わってないんですね。

今日はにゃん基地に訪問者がありました。

トノサマバッタの幼生。

アマガエル。

みんなが遊びに来てくれるから、寂しくないよね、にゃんきち。

でもサクランボの木は…。

ところどころ新芽が着いているようですが、すでに枯れているのかも…。
ネットで調べてみると、元々枯れやすさもあってサクランボの木は種類ごとに数本植えるのがセオリーのようです…が、このサクランボの木は特別な思い入れのあるものですから、なんとか生き返らせたいのです。

涼しくなると元気にしてなるかなあ…。

めもりーず おぶ にゃんきち。

腹筋も鍛えるよ。

…つづく