今日は少し雲があるものの天気のいい「かつおの国」。
この三連休はこういう天気が続いて欲しいですね~。
さて昨日、いつもの電車に乗り遅れるという記事 をアップしたところですが、悲しい出来事って続くものなんですね…。
それは帰り道に起こりました。
うえの画像は使い回しなんですがってコトは…。
ええ…。
やっちゃいました、乗り過ごし。
例によって一駅だけなんですが、今年から利用しているこの路線で既に3回目っ!
疲れが溜まる金曜日の夜とはいえ、ちょっといただけませんね…。
ま、一駅くらい歩いたって、どおってコトないですけどね。
実はこの日最大の悲劇がこの後に…。
駅から原付に乗ってのんびりと帰っていると、なにやら後ろのクルマから声が聞こえます。
「なんだ、なんだ。」
って感じて停まると、2人組の男性が親しそうに話しかけて来ました。
「クルマの中へどうぞ。」
一人が話しかけて来ました。
クルマは旧クラウンのアスリート(黒)。
明らかにいじってあります。
きっとクルマ好きの人なんだ…とクルマの後部座席に座り、2人としばしの会話。
その後、プレゼントをくれようとしたので、丁重にお断りするのですが、どうしても聞き入れてくれません。
仕方なく受け取ると、2人は
「お気をつけて帰ってくださいね。」
と優しい言葉を残し、クラウンで去って行きました…。
↓いただいた「プレゼント」はこちら。
ええ…。
いわゆる「青キップ」ってヤツですな。
仕事のコト(←本当です!)を考えていて、見通しのいい交差点の左右は確認したものの、点滅の赤信号だというコトをすっかり忘れていました…。
信号無視ってコトで-2点の反則金5,000円。
ちょっと手痛い「プレゼント」となりました。
これからは気を引き締めて運転するように肝に銘じます。
ちなみに…。
昔はキップ切られるときに、警察の方に文句のひとつも言っていたのですが、昨日は全く言う気がありませんでした。
よっぽど疲れていたのか、人間が丸くなったのか…。
後者でしょうね、やっぱり。
ちなみに…(その2)
悲劇の余波は今日も続いているようで、この記事をほとんど書いたところで消してしまうという災難にも遭いました…。
約払いしなきゃ…。