少し雨が降りましたが、概ねいい天気だった「かつおの国」。







明日はまとまった雨が降るようですね~。
今日は1月7日。
ってコトで昼休みに職場の近くで春の七草を探してみました。
↓セリ…ですが、これは洋セリ(クレソン)ですね~。

クレソンが幅を利かせていて、日本のセリはこの辺りじゃすっかり姿を消しています。
↓多分ハコベ。

幼葉の様子なのでチョット判別に苦しみますが…(;^_^A
↓これも多分ナズナ。

これも花をつけないと…。
ひょっとしてホトケノザ?
アブラナ科とキク科の植物の越冬型は似ていて正直よくわかりません。
↓ダイコン&カブ。


これは簡単。
畑で栽培されていますし~(*^_^*)
↓でどうしてもそれらしいモノが見つからなかったのがゴギョウ。

※写真は拾い物です。
キチンと観察すれば種類も判別すると思いますが、なにぶん散歩中だったモノで…。
それでも真冬に緑のモノがあると、生命感が感じられて、ちょっと嬉しくなりますね。
♬は~るよ来い。
は~やく来い。
