今日は時折雨が落ちてくる天気だった「かつおの国」。
そんな日でも近所の神社の秋祭りは決行されるのですっ!
今回は裏方のみならず表舞台にも出なきゃいけないので少しハードでした。
↓「おなばれ」の準備中。
↓いよいよ「お神輿」が神社を出発します。
↓こんな感じで町内を練り歩きます。
ちなみにこの「おなばれ」ですが、市の無形文化財に指定されています。
年々子どもが減っている我が町内ですが、こういうものは後世に伝えなきゃいけませんね。
とりあえずこの「おなばれ」が終わると、年内の町内会の大きな行事は終了!
なのですが、今回は僕たちの地区が祭りの「世話役」だったのですが、この引継ぎが残っています。
お祭りに必要な用具を次の地区に引き渡すのですが、この方法がさすが「かつおの国」。
来年の世話役の地区とお酒で返杯をし合い、今年の世話役に「まいった。」と言わせることができると、引継ぎができるというシステムになっています。(おかげで昨年は3日酔いになっちまいました…(;^_^A)
今回は僕たちの地区が早々に「まいった。」って言ってしまえば、すぐに終わるのですが…。
酒豪の長老たちが許してくれないんですよね。
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレダゼ…。
引継ぎは明日の午後。
というワケで午後から有給休暇いただきますので、所長、よろぴく~(*^▽^*) ツギノヒモ シゴトニ イケルカナ?