今日も天気が良かった「かつおの国」。

でも夕方から雲が多くなり、雨の気配が…。

なんだか休み明けに雨って多いような気がしますね。


さてさて、先日の三菱合うと乱打ー(←そのまま変換するとこうなりましたっ!)アウトランダー に引き続き、マツダCX-5の試乗に行ってきました。


↓試乗車です。

S2000なんだな!

もちろんクリーンディーゼルエンジン搭載車。


フロントは一連のマツダ車とデザインが統一されていていい感じ。

ドアのパネルなんかも微妙な曲線で構成されていて、かなり凝ったモノになっています。


S2000なんだな!

↓モニター周辺。


S2000なんだな!

先日のアウトランダーと比べると、かなりシンプルに感じますね。


で早速実走。


当然と言えば当然なんですが、昔のディーゼル車にあった振動や騒音はほとんど感じません。

逆にかすかな振動は、エンジンが動いているっていうコトを伝えてくれ、それが「安心感」にさえなっているような気さえします。

個人的にはこの点がPHEV車より印象が良かったですね。


もともとマツダは好きなメーカー。

燃費の向上にしても、信号待ちでのアイドリングをストップさせたり、車体を軽くしたり…。

革新的な技術の投入に慎重…と言いますか、自分たちの技術を磨き上げて次に進もう…という姿勢がモノづくりの基本に忠実でいいですね~。


ちなみにこのCX-5も見積書をいただきましたが、なんやかんやで400万円に手が届きそうな額。

同じマツダ車なら、最終型RX-7(FD3S)の超極上中古車を買った方がいいですよね。


アウトランダーにしろCX-5にしろ、本当に買い換えるのかなあ…。(←やっぱり「他人ごと」です。)