10日(土)は雲が多いものの、雨は降りそうにない空模様の「かつおの国」。

9日(金)の研修の講師、10日の仕事でのイベントでお疲れ気味なんですが、行って来ました、釣り!


前回の記事 のとおり下見はバッチリ!


ただ、現着が干潮の時間帯。

水深がかなり浅かったのですが、夜釣りだし、まあ、問題ないでしょう…と自分に言い聞かせて釣り開始。


いたるところにいた鈴木さん(サカナの…です。)ですから、退屈しない程度にルアーに反応してくれますが…。


フッキング(針が掛かることですよ~。)しない!


食いが浅いのか、僕の腕が悪いのか…。

ま、ルアーにちょっとした「細工」をしているので、フッキングしにくいコトは想定済みだったんですが、なんだか「遊ばれた」って感じです…。


で、少しづつ場所を移動しながら、粘ること3時間。

ようやく針に掛かってくれたのは…。


↓ナマズくん…。(例によってピンボケでスイマセン。)
S2000なんだな!

いつもは水の中から出さずに針を外してリリースするのですが、今回は足場が高く、針を外すためには、抜き上げて外してやらなきゃいけない状況。


ところが冬眠に供えて、エサをたらふく食べているせいか、やたら元気なこのナマズくん。

魚体になるべくダメージが残らないように草むらに置いたものの、暴れて水のなくなった田んぼの中を這いずりまわる始末。

早くしないとダメージが大きくなる…ということで、頭を押さえて水の中に放してやった…のが悲劇の始まりでした。


頭を押さえられたナマズくんはさらに暴れ、シッポで上着やジーンズを攻撃!


…はい。

一瞬にして、僕もナマズくんと同じ匂い&ヌメヌメになってしまいました…(*v.v)。


釣り上げたのは、ほとんどド○川に近いような水質の場所。

匂いとヌルヌルが鼻について、コレ以降は戦意喪失。


早々に引き上げてきました…(ノ_・。)


ただこの場所、結構期待が持てそうなので、また改めてチャレンジします(`・ω・´)ゞ


<おまけ>

本日、根掛りなんかでなくしたルアー。

5個!

ま、基本的に安いルアーしか使っていないから、そんなにサイフは痛まないのですが…。

チョッピリ切ない秋の夜でした…。