今日は雲が多かった「かつおの国」。

この週末から来月の中盤までは町内会のイベントウィーク。

かなり忙しくなりそう…。


なので「ココロの充電」をしておこうと、町内会用務の合間を縫って釣りに出掛けてきました。


↓原付で出掛けたので「釣リーング」。

S2000なんだな!

S2000なんだな!

でも外洋はかなり荒れ気味。


↓干潮で水位が低いはずなのに、波飛沫が飛んできます。
S2000なんだな!

おかげで少し濁っていますが、夜遊び好きの鈴木さんもこのようなコンディションだと昼間でも遊んでくれるんですよね~(*^▽^*)


↓しかもココは川の流れ込みがあり、濁っていない水(=新鮮な水)が海へ流れ出しており、加えて消波ブロックで外洋の波が直接当たらないというナイスなポイント。

S2000なんだな!

張り切ってルアーを投げ続けますが反応なし。


ポイントとしてはかなりいい場所だと思うのですが、干潮のタイミングが悪かったのか、流れ込みの勢いも激しくて、ルアーがどんどん流される状態。


ここは上げ潮のときが良さそうなトコですね。



ま、せっかくですので、水底の状態なんかを確認して退散。


ちなみにこの堤防の横にも消波ブロックが入っているのですが、そこでガシラくん(標準和名は「カサゴ」って言います。)に遊んでもらおうかとも考えましたが、ちょっと波が高かったのでこちらも断念。


自然相手の遊び…というか何でもそうですが、安全第一ですからね~(*^▽^*)



<次回予告>

↓昨日、今日の釣行で今使っているリールでは飛距離に難があることが判明!S2000なんだな!

知ってる人は知っているアンバサダー5600C。


最初から遠投には向かないリールだって解っていたのですが、ちょっと手を入れないと実践で使用するのは厳しいかな…。


というワケで少しチューニングを施しま~す。




                              つづく