天気が良い分、なかりの暑さの「かつおの国」。

ここ2回ほど弱気な記事を書いてしまいましたが、これじゃイカン!


カラダは焼肉と睡眠で回復傾向。

あとは精神面を…と思い、いくつかの手持ちのパワースポット(いわゆる峠道ですね…(;^_^A)の状況を考えてみたのですが、昨夜雨が少し降ったようで、路面が半乾きであることが予想されたので断念。


となるとココしかありません!


四国自動車博物館


↓ランボドアのアイツはもちもん…。
S2000なんだよ!

ちなみにカウンタック(LP400?)は、ドアミラーがオプションだそうです。


↓ランチアストラトス。

S2000なんだよ!

ここはもう本当にパワースポット。


こういったクルマ達を目の前にすると、自分達には理解ができない芸術品を素晴らしいとおっしゃる方の気持ちが分りますね。


「美しい」、「芸術」とは、こういうことなんですね。


しかもほぼ全ての展示車がすぐに走り出せるというコンディションで展示されています~(*^▽^*)クルマ ニ トッテ コレ ダイジ!


↓ロータスヨーロッパ。

S2000なんだよ!

ちなみに不定期的に展示車両が入れ替えられているのですが、僕の記憶だ正しければ、今回お目見えしたのは2台。


↓BMW M-1
S2000なんだよ!

リトラクタブルヘッドランプの採用でフロントがBMWらしくないのですが、バンパー前には同社のアイデンティティーである「キドニーグリル(僕らは「豚鼻」って呼んでました。)」も採用されています。


そして、実車を初めて見ました…。

↓レクサスLFAです。
S2000なんだよ!

まさか「かつおの国」でこんなに早く実車をみることができるとは…。


ただ、残念なことに、LFAの隣にはディノ246GTが…。

S2000なんだよ!


このディノはオリジナルではなくて、事故車から「起こして」レース車両として復活させたもの。


なんだか「イオタ」的なストーリーを持っていて、この博物館では、ストラトスと並んでお気に入りの1台。


どうしてもコッチに目が行ってしまいますね。


↓最後はこの1台。
S2000なんだよ!

少し日差しがキツかったですが、オープンで走ってみました。


やっぱり「エス」は別格です(ええ!親バカチンですが…、なにか?)


よっしゃ!

充電完了!

明日からも頑張るのだっ(`・ω・´)ゞ


※ 業務連絡

誕生日にいただいたミニカーの記事、気力・体力が戻ってきたのでもうすぐ書きますね~。