今日は風の強かった「かつおの国」。
日が暮れると風は収まりましたが、やっぱり寒いですね~。
先日の雨で黄砂まみれになった「エス」を洗おうと、いくつかの洗車場、ガソリンスタンドを見てまわったのですが、どこも満車…。
夕方再び出掛けてみたのですが、状況に変化なし。
「待ってまで…」とは思わなかったので、春を探しに某川の土手へ行ってみました。
↓端っこに「エス」を停めて…と。
日当たりのいい南側の斜面を探してみます…。
…ありませんね。
少し歩きながら探してみましょうか…。
…ありません。
このときは太陽は雲に隠れて、北風が吹きつけるというコンディション。
「エス」の温度計は7℃を示していましたが、それ以上に寒く感じます。
ずっとうつむいて探しているので、××(自主規制)が垂れてきます。
寒さのせいか花粉症のせいか判断しかねますね、この状況だと…(;^_^A
ちょっと時期が早すぎたかなあ…と、「エス」を停めてあるところまで帰ってくると…。
ありました!
うえの写真でちょうど「エス」の向こう側になる斜面に…。
↓つくしです(ちょっとピンボケですが…。)
出ていてくれました~(*^▽^*)
小さいですが「春」を発見!
コレを見つけると、体感温度が少し緩むから不思議なものですね~。
↓その周りをよく見ると、結構出ています。
ここの土手はもうすっかり「春」でした。
「エス」の近くから探し始めたら、すぐに見つけるコトができたかも知れません。
でも苦労して出逢えた「春」は格別ですね。
来週にはここら辺りは一面「つくし畑」になっているだろうなあ。
今年はつくしの佃煮、味わさせていただきます(`・ω・´)ゞ
まだ「冬」が終わっていないって感じているのは人間だけかも知れません。
冬「だから」寒いのではなくて、春「なのに」寒い…って感じですね~。