僕の「エス」のリアバンパーの下の部分には、リアタイヤが跳ね上げた
小石から塗装を守るためにガムテープを貼ってありました。
なぜ「ガムテ」かというと、適当な厚みがあって、衝撃吸収力に優れているんじゃないかと考えた訳で…。
その「ガムテ」もちょっとヤツレてきたので張替ようと剥がしてみると…。
バッチリと「ノリ」が残ってしまいました…(/ー ̄;)
どうしたものか…と辺りを見回すと…。
プラモデル用のシンナー発見!!
ボディへの攻撃性がないことを確認して、不織布に染み込ませてバンパーの「ノリ」を擦ると…。
おおっ!
落ちていくではありませんかっ!
すっかりキレイになりました。
でもどうしようかな、もう一度貼るか、そのままにするか…。
折しもお隣の「みかんの国」では全日本ラリーが開催中。
競技車両ってそんな対策していないのかなぁ…。
ちょっと気になるところであります。
ええ…。
入力に1時間掛かりましたよ。それでもAndroid携帯からの投稿です。
小石から塗装を守るためにガムテープを貼ってありました。
なぜ「ガムテ」かというと、適当な厚みがあって、衝撃吸収力に優れているんじゃないかと考えた訳で…。
その「ガムテ」もちょっとヤツレてきたので張替ようと剥がしてみると…。
バッチリと「ノリ」が残ってしまいました…(/ー ̄;)
どうしたものか…と辺りを見回すと…。
プラモデル用のシンナー発見!!
ボディへの攻撃性がないことを確認して、不織布に染み込ませてバンパーの「ノリ」を擦ると…。
おおっ!
落ちていくではありませんかっ!
すっかりキレイになりました。
でもどうしようかな、もう一度貼るか、そのままにするか…。
折しもお隣の「みかんの国」では全日本ラリーが開催中。
競技車両ってそんな対策していないのかなぁ…。
ちょっと気になるところであります。
ええ…。
入力に1時間掛かりましたよ。それでもAndroid携帯からの投稿です。