IS03のアドレス帳を「全消し」してしまい、途方に暮れていた中(「全消し」の事実を知ったのは仕事中でした…(;^_^A)…。


再び同じショックが…。


(今回も文字ばかりの長文です。)



本店から急ぎでデータ整理の依頼があったのですが、本来の担当は出張中!


ってことで僕がフラッシュメモリーに入っているデータを加工することに…。

(←この段階でなにか「やらかし」そうでしょ)


数年間のデータがエクセルのひとつのワークシートに編集されているんですが、その中からまず今年の分だけを抜き出して…。


「かなり昔からのデータが入ってますね~。

余計なデータはとりあえず削除っと…」

(←コレがまずかった…。)


本年のデータ抽出OK。


「おっと…。

このままフラッシュメモリを挿しっぱなしで編集してたら、きっと上書き保存してしまうね~。

危ない、危ない…。

PC本体へ落とし込んで編集…っと」


ここまでの思考&行動、なんら問題なし!



ツールバーから「ファイル」をクリックして…。


「名前を付けて保存」を選らぼうとしていたのに…。


「違うここじゃない!」


と思った瞬間、「上書き保存」をクリック…。


フラッシュメモリに入っている数年分のデータが、今年だけのデータに置き換わってしまいました…((((((ノ゚⊿゚)ノ


ってここでも一瞬焦りましたが、


「コレだけのデータ、バックアップとっているよね~。」


と思ってフラッシュメモリ、担当のPCのハードをくまなく探してみましたが…。


…ありませんでした!


こりゃマジでやばいですね…。


データを原状回復するためにはかなり時間が掛かりそう…。


久しぶりに始末書モノかな、こりゃ…。



などと悶々としながら過ごすこと数時間、担当者が帰ってきました…。


このまま「だんまり」を決め込むか、正直に話すか…。


考えた挙句


「○○さん、残念なお話が…」


とデータが消えてしまったいきさつを話すと…。



「あ、大丈夫ですよ。コレにバックアップ取っていますから…」


と出張に持って出掛けたバッグの中から一本のフラッシュメモリを取り出しました…。



確かにデータは保存されていました…(o^-')b



…よかったです。


本当によかったです…γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ



バックアップは大切です!