いいのか悪いのか…。


高速道路の一部が無料化されましたね。


ここ「かつおの国」でも一部無料化された区間がありましたので…。


仕事の帰りに「エス」でちょっと走ってみました。



入り口では同じように通行券を取り(…ECT?付けてませんが…なにか?)、いよいよ高速道路へ。


↓最初のパーキングエリア(といっても無料区間には上り下りで合計2ヵ所しかないのですが…(;^_^A))です。

S2000なんだよ!

パーキングエリアやサービスエリアに立ち寄ると、「旅をしているなあ…」って気分が盛り上がりますね。


せっかくなのでオープンで走ってみます。


フロントガラスのヨゴレやトンネルに充満している排気ガスなんか、気にしない、気にしない。



でも無料区間はインターチェンジ2つ分なので、あっという間に終了。


出口の料金所では通行券を係の方に渡すだけ(…だからETCはつけていませんって!)でした。



↓終点のインター近くの道の駅で休憩(ってほど走っていないのですが…)。
S2000なんだよ!

でそのまま元来た道を引き返します。


同じように通行権を取って(ETCは…もういいですか? いや、分っていただければ結構です。)高速へ。



↓パーキングエリアです。
S2000なんだよ!

↓日は傾き始めました。

S2000なんだよ!

見知らぬ土地(旅気分を味わうためですのでそういう「テイ」で…)の夕暮れは、郷愁を誘いますね。



でも強い夏の日差しが雲越しに…。


今日もいい空を見ることができました(*^▽^*)



今回の無料区間は、有料の際にも何度か利用したことがありましたが、無料化の効果は大きく普段の休日の倍ぐらいのクルマが走っていましたよ。




世の中は夏休み。


有料無料を問わず高速道路を使われる方も多いと思いますが、くれぐれも安全運転でお出掛けくださいね~。