前回紹介した横浪スカイラインに引き続き、足を延ばして出掛けたのが足摺スカイライン。
県の西端部の足摺岬へ向かう道路となっています。
こちらも昔は有料道路だったような気がしますが、今は無料。
朝方残っていた雨も現地に着く頃にはすっかり上がって、路面もドライ。
太陽も顔を覗かせ始めました。
アップダウンを繰り返すというよりは登って降りるという感じですが、路面の状態も比較的よく、Uターンに近いコーナーが多い道。
思わず右足に力が入るところですが、そこは連休中。
観光地へのアクセス道ゆえにクルマが多かったので「じっと我慢の子」状態で走ります。
でも…。
↓空と海が楽しめるロケーションは最高で、「スカイライン」の名前に恥じない道です。
↓スカイラインの頂上付近で。
↓この先には足摺岬があるのですが、通行規制がかかっていたのでパス。
岬へは途中に臨時駐車場が構えられており、そこから出ているシャトルバスで向かうそうです。
途中の分岐から西の方へ少し走ってみます。
↓国道321号(サニーロード)が半島に沿って続いています。
岬を回りこむと岩の色が茶色になってガラッと景色が変わります。
時間(とガソリン)があればもう少し足を延ばしてみたかったのですが、今回はココまで。
浜が少なく波打ち際まで行くことができないのが少し心残りでしたが…。
今回は連休中にやってきましたが、次回は平日に来てみたいですね。
もう少し県の中央部に近ければ、なおいいんですが…。
でもココはいい道でした(*^▽^*)